シェア
こば
2016年1月23日 17:41
1月下旬になり、確定申告の時期が近づいてきました。フリーランスや経営者など事業主の方にとっては、面倒で憂鬱という方もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身、何度も確定申告をしてきた経験があり、私自身の知識のアップデートをしつつ、経験が少しでも皆さんのお役に立てればと思い、今回、確定申告に関する初歩的な内容について、シリーズ化してまとめてみたいと思います。まず第1回目の今回は、
2016年1月23日 21:10
私、平日は会社員として働いております。↑この一文を見て、「会社員であれば、年末調整で完結するから確定申告は不要なのでは?」と、思われる方もいるかもしれません。ですが、社会人になってからは1~4年目の2002年~2005年を除き、全ての年で確定申告をしました。もちろん、今回の2015年分も確定申告をします。さらに、大学時代の4年間のうち3年間、1999年~2001年も確定申告をしま
2016年1月25日 18:08
「【第2回】確定申告と私」で、いろいろな種類の所得が本文中に登場しました。税金を計算するためのベースとなる「所得」。この「所得」は「収入」と必ずしも同じではなく、内容により10種類に分けられ、それぞれ計算方法が決められています。今回は、それぞれの所得と計算方法について、簡単に説明します。(1)給与所得勤め先から支払われる給料や賞与、賃金など。会社員の方はこちらが主な収入手段の
2016年1月25日 19:43
「【第3回】所得の種類」で、10種類の所得について触れました。その10種類の所得をもとに、1年間の税額を計算しますが、ただ、単純に合算するわけではないのです。今回は、2つの課税方法、「総合課税」と「分離課税」について説明します。(1)総合課税・不動産所得・事業所得・給与所得・一時所得・先物取引(FX等)以外の雑所得・土地、建物、株式以外の譲渡所得が該当します。こ
2016年1月27日 18:26
【第3回】所得の種類で、必要経費を収入から差し引く所得がいくつかありました。今回は、その必要経費について説明致します。必要経費とは、簡単に言ってしまうと、「その収入を得るために支出した費用」のことを言います。例えば、販売業であればその販売するものの仕入代金や輸送料、店舗の光熱費や家賃もしくは固定資産税、減価償却費などが該当しますし、フリーランスのライターさんなら、取材時の交通費
2016年1月27日 20:52
今回は、株式や投資信託の税金について説明致します。(1)株式、投資信託の課税関係源泉徴収を行う特定口座での取引については、源泉徴収のみで課税関係が完了するため、基本的には確定申告は不要ですが、損失の繰越控除や他の証券会社の損失との相殺を行う場合、また一般口座での取引については確定申告が必要です。他の所得と区分して分離課税、「株式等にかかる譲渡所得の金額」に区分され、課税するという
2016年1月30日 18:32
今回は、FXや先物取引の税金について説明致します。(1)FX、先物取引の課税関係FXや先物取引による所得は、他の所得と区分して分離課税、「先物取引等にかかる雑所得等の金額」に区分され、課税するという「申告分離課税」の方法が取られています。(雑所得等=事業として届けている場合は、事業所得。それ以外の場合は雑所得となる)(2)所得の計算方法売却約定代金-取得費-売却時手数料が雑所得
2016年1月31日 20:27
今回から2回に分け、所得控除について説明します。総合課税される所得については、それぞれの所得の計算後、税額を計算する前に「所得控除」という、所得金額の計算では考慮されない、個人の生活上の支出を考慮するためのものを差し引きします。所得控除は、全部で14種類あるのですが、今回はそのうち、会社員が年末調整では控除されない、つまり確定申告が必要な控除である「雑損控除」「医療費控除」「寄