お湯を飲む生活

コーヒーがとにかく好き。朝昼晩ととにかくいつもコーヒーを飲んでました。いつもブラックコーヒー。そしていつ頃からか、バリスタに作ってもらうカプチーノが好きになり、そして自分でもラテアート作りつつ飲むようになった。

会社でも、家でもブラックコーヒーかカプチーノ。ある時気づいてしまった。カプチーノばかり飲んでると、体重が増える!運動もしていたが、きっとそれ以上に飲み食いしていたんでしょうね。

で、お茶を飲むようになった。当時気に入って飲んでたのは、からだ巡茶。一日にペットボトル数本は飲んでました。

それがコロナ禍で強制在宅になったころからちょっとずつ変化が。通勤もないのにわざわざ買いに行くのが面倒だったという話もなくはないですが、お湯を飲むようになった。

浄水器のお水をこれに入れ、60度にして、タンブラーに入れて飲む。飲み始めると、意外と体調が良いような錯覚に陥って、毎日飲みまくり。そんな生活が既に数年続いてます。

別に他の飲み物を飲まないわけじゃないし、相変わらずコーヒーも好きだし、機会があれば迷わず飲みます。でもお湯が飲めるならそっちが優先って言えるくらいお湯中心の生活。季節問わず年間通して飲んでます。そして以前よりも体調が安定して良い状態が維持できてる気がする。(気のせいかもしれないけど)

だから何だという話もありますが、いつの間にかコーヒー依存症から脱してました。お湯なんて味もしないしって思った方も気が向いたら1週間くらい、いや1日だけでも飲んでみてください。意外と身体が喜ぶかもしれませんよ〜

いいなと思ったら応援しよう!