![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63524012/rectangle_large_type_2_bb6048aa60e2a15a29b6ddaa8f99550f.jpeg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
働く男性の大変さ
(2021年1月(娘2歳)時に執筆した記事です)
今日、お肉のトレイを捨てるとき、子どもの頃のことを思い出し。
おばあちゃんが、スーパーとかでお肉乗せてる発泡スチロールのトレイを、わたしが工作で使いたいとき、いつでもたくさん出してくれました。
あれは、わたしがいつでも使えるように、トレイをわざわざ洗って取っておいてくれてたんじゃないかと、ふと思いました。
だって他に使い道ないよね、、発泡スチロールのトレイ。。。
おばあちゃん、ありがとう。
ーーー
今夜は、旦那の子育て休みでだんなはいません。
最近、娘は旦那の寝付かせじゃないと寝なくなってしまったので、今日は旦那を寝付かせから解放。
いなければいないで、わたしの寝付かせでも寝るんだけどね。
飲食店が20時で閉まる今、寝付かせの間だけ旦那に外にいてもらうのも難しいし。
なので外泊してもらいました。
普段寝付かせないわたしはだいぶ楽させてもらってます。
…そんな旦那の育児ぶりを、カイシャの上の人に漏らすと、「俺は…嫁に任せきりで…ほんと申し訳ない…」と毎回しゅんとされまして笑
「あまり奥さんの不満を積み重ねると、退職後一緒に旅行も行ってもらえなくなりますよ!」とたたみかけるわたしは残酷でしょうか。
仕事の責任も重く、家でも貢献を求められ。
大人になると、与えることばかり求められ、自分に与えてくれる人は誰なんだろうって思ったりするのかもしれない。
とりあえず、美味しいものを食べてほしいなと。
コロナ終わったら、まーまー!おつかれ様です!とか言いながら、飲みたい気持ちがします。