田中 京子

持続的な企業や人、地域の独自価値をつくる「職場のSDGsコンサルタント」「ファンブランドプロデューサー」です。地域マーケターの実践経験と、MBA流経営視点で、ファンづくりで、「もったいない」をなくしていきます。 #SDGsビジネスコンサルタント #ファンブランドプロデューサー

田中 京子

持続的な企業や人、地域の独自価値をつくる「職場のSDGsコンサルタント」「ファンブランドプロデューサー」です。地域マーケターの実践経験と、MBA流経営視点で、ファンづくりで、「もったいない」をなくしていきます。 #SDGsビジネスコンサルタント #ファンブランドプロデューサー

マガジン

最近の記事

全国から集まる地域の商人たち

9月30日から2泊3日で美作市湯郷で、 全国(北海道、東京、鹿児島等)から集まる仲間、 総勢18名と、地方や地域の未来や、日本の未来を考え、 行動するための勉強会に参加していました。 とあるご縁で、このコミュニティに春先から参加させて頂いています。 メンバーは、全国から集まる地域の商人たち。 みんな、めちゃくちゃ熱量高くて、思考もクリア 今回第1回目の企画旅は、 メンバー数が多いこともあり、岡山開催。 今回感じた想いを投稿します! まずは 美作市にある湯郷温泉内にある、

    • 「来たい場所」になる!

      🌸🌸🌸 春ですね~ 🌸🌸🌸 https://www.facebook.com/tanaka.kyoko1139/posts/1374235166297150?notif_id=1616871724106118&notif_t=feedback_reaction_generic&ref=notif

      • やっぱり観光のお仕事が好き!    ~今は知らない「何か」や「誰か」に 出会えるから~

        最近、お出かけしたくなる日が多いな~。 コロナ自粛の中でも、お天気が良ければ観光地の人出も多いという話題を ニュースでも聞きます。 私も含め、全国の皆さん自粛で、お出かけしたい人が増えているんだな~ ぐらいでニュースをみていたけれど、 「何でお出かけ?」「お散歩でもいいんじゃない?」 とも思ったけれど、 やっぱり、「旅行が好きな人が多い」って事なんでしょうかね。 でも今は、密集密接を避けての旅行が基本。 となると、誰とでも気軽に旅行に行ける状態ではないのでだからこそ今は、

        • 【グロービス経営大学院を卒業】

          半年遅れとなった卒業式が昨日東京で開催されました。 こんな時期なので、東京での式への参加は叶わず、オンラインでの参加となりましたが、無事「MBA」を授与頂きました。 単科生から含めると、約4年間の大学院生活。 仕事をこなし、家庭内にもなるべく迷惑をかけないようにと 気を使いながらの学生生活は、睡眠不足との戦いでもあり、 目眩で起き上がれなくなることもあったりと、 本当に想像以上に大変で、途中何度もくじけそうになりました。 授業を受けた時間は約700時間。 予習時間や復習時

        マガジン

        • Facebook
          1本
        • 考え(観光)
          1本
        • 考え(日常)
          0本
        • 自分
          0本
        • 自己紹介
          1本

        記事

          田中京子 プロフィール

          初めまして。 「想い」にブランド価値をもたせ、 長く、強く、太くつながる「ファン」をつくる ファンブランドプロデューサーの田中京子です。 地域ブランディングや客数拡大戦略づくり、地域収益拡大事業の推進など、 約20年間、100以上の事業に観光マーケティングプランナーとして携わってきました。 プランナーとして常に意識していたことは 「みんな違っている想いを大切する」 「想いが、誰かに伝わり、また誰かにつながる」 それが誰かの「心を温める」   連鎖をつくる。 素材そのもの

          田中京子 プロフィール

          心と記憶に深く残るお宿

          (期待した以上のお宿とは) 宿を決めるとき、HPを見たり、口コミ確認をしたりしますよね? 私も、事前リサーチをしっかりしてから宿を決める一人です。 まずは、立地。次に温泉かどうか、客室、お風呂の広さはどうか? お料理、部屋の広さはどうか? 口コミは?などなど・・・ いろいろと気になるポイントをまんべんなく そして、何か所かを比較しながら決定!! で、次は、現地に到着してからのチェック。 リサーチしていた情報との「違い」が気になります。 (写真との違いや、清潔感や実際に感じ

          心と記憶に深く残るお宿

          【観光×SDGsの実現可能性】

          私の場合は、 観光の力で、 昇華できない「もったいない」をなくすこと 消えるかもしれない「もったいない」をなくすこと を実現したいです。 今回、第三回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、第一回SDGsクリエイティブアワードゴールド賞を受賞した福岡県北九州市小倉にある、 「魚町銀天街」の取組みを、実際に体験して感じたことを書きます。 【SDGsを地域で進めるには7S思考が必要】 SDGsを推進するには、国や機関の認定組織にオーソライズしてもらえばそれでOK ではなく、そ

          【観光×SDGsの実現可能性】

          はじめまして(地域事業活性への想い)

          私は約20年間、観光分野の「集客」を担ってきました。 私が目指していた集客は、 何度も、何度もリピートしてくれる「コアファン」を集めること。 コアファンづくりのために、 「既存のモノをどう見せるか?」「新しいコンテンツをどうつくるか?」 など、コンセプトづくりをおこない 「ファン集客の仕組化」を行っていました。 私の思うファンは、「何度かきてくれる人」ではまだだめで、 「常連さん(ファン)」と、「超常連さん(コアファン)」をつくることを目指していました。 「ファン」や「コアフ

          はじめまして(地域事業活性への想い)

          自分なりの「Yes」「No」を持つ

          「それ違うでしょ!(No)」 って思うこと、結構ある気がする。 社会の中でも、会社やコミュニティの中でも。 それって、ヒトの意見に対して思っているけど 「自分はどう思うの?」「どうしたいの?」 私の「Yes」とは? ってこと、聞かれたこたえられるだろうか? もし 言語化できないなら、 それは評論家になっているだけ。 自分の考えも言葉も どこにもない。 長く企業組織に属していると、 摩擦による効率低下を考え、自分の意見や本音は口にしなくなる。 ある種の思考停止状態。

          自分なりの「Yes」「No」を持つ

          価値って誰が決める?

          自分の価値について考えていると、悶々としてくる。 ヒトに求められるモノが自分の価値?? 自分が出来ることが、自分の価値? 会社を離れ、いざ自分で何か仕事を始める時って、自分に何の価値があるのか分からなくなる・・・ 自分が提供できるものって何なんだろう・・ ずっと、ずっと考える、考える、考える・・・。 そんな事を考え続けていると、 もう考えることに疲れ、 考えるコトなど どうでも良くなる瞬間がくる。 その瞬間が 動き始めれるサインだった。 そんなことを何度も経験してきた記

          価値って誰が決める?