![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66723968/rectangle_large_type_2_1cc07f25d629c013c8a9713c7677012e.jpg?width=1200)
【登って】小野駅から霧訪山を越えて塩尻駅へ
久々に塩尻トレイルを楽しんできたのでその記録を書いてみようと思います。
いつもクルマで移動なのですが、今回は、人生初の電車で行く登山となりました。新宿から特急あずさで塩尻駅まで、そこから中央本線に乗り換えて小野駅で降りる!!
新宿始発の特急あずさ1号に乗車。満席のアナウンス。ホームには登山スタイルの人がいっぱい!仲間がいる感じで安心w
相変わらず、電車の旅に慣れてないので、そわそわしてる僕。ちなみに特急あずさの窓側の席ですが、
進行方向、右は、南アルプスが見えます。
左は、奥秩父から八ヶ岳が見えますw
今回は右側の席をチョイス!
そして、車窓から男前の甲斐駒ヶ岳さん!!
そんな特急の旅を楽しんで、塩尻駅で乗り換えて小野駅へ到着。
新宿からここまで一気に来たのだが、、、チケットレスでSUICAで改札出たかったんだけど、まさかのsuica未対応!!
電車自体がワンマンでバスと同じように降車するタイミングで運転手さんに支払う仕組み。。知らんかった。
さぁ、色々あってここまでも楽しいのだが、さぁ行くぜ!
どのコースで山歩きを楽しんだのか?
小野駅から登山口まで歩いて、
かっとりコースで霧訪山山頂へ。そのまま反対側の下西条本コースで下山する。
下山後はロードを歩いて塩尻駅へ。かっとりコースは3つあるコースの中では急勾配とのこと。ポピュラーなのは下西条本コースらしいです。
地図で見ると歩くなーって思うけど、10kmちょいコンパクトなエリアです。
2021年11月20日 霧訪山へ向けてクライムオン!!
駅についてから近くのファミマで行動食と昼メシを調達。今回はクルマじゃないのでビールも購入しちゃいました。
のんびりと小野を歩く。清少納言ゆかりの里なのか!?
看板が町にも出ています。
途中いにしえの里ワイナリーを横切ります。ここでは買えないですが、塩尻駅前の観光センター販売所で運が良ければ購入できます。生産本数が少ないようなので。
駐車場付近に到着。空が青くて気持ちいい!!クルマが数台停まっていましたね。
こーいう看板いいですよね。温かみがる。地元の人が大切にしている山なのだろうと感じます。槍、穂高も載ってます。今日は見えるかな〜。
なんとものどかでいい景色。いい空気!!
登山口から霧訪山まで
本当の登山口に到着。既にカウントダウンの看板がw。さぁ行くぜ!
いきなりまぁまぁの急勾配の階段。そっか。このままずっと上り詰めるコースなのね。
まぁまぁ来ますね(汗)
少し平坦な場所に出たら、かっとり城跡。山城があったようです。
その先に避難小屋がありました。
視界が開ける場所から、おー、いい長めだなー。ちなみに家族だったグループだったり、里山ですが賑わいがありました。
ずっと、出ている看板も残り100m。最後の急登かな。
そして、小野駅から1時間ちょいで霧訪山山頂へ!
多分、、御嶽とかかなー。
おそらく、、、八ヶ岳。じゃっかん雲でモヤってますが、ぐるっと360度見渡せました。残念ながら北アルプス方面は雲の中でした。
山ノ神自然園に向けて下山
山頂は人で賑わっていたので、下山開始!下山コースは、なだらかな下りでこっちがポピュラーなコースなのが頷けます。
ただ、この時期の里山にありがちな、落ち葉で滑りやすい。ルートがわかりにくかったですかね。
それでも落ち葉のふかふかトレイルロードを楽しみました。
鉄塔の下ってジリジリジリと音がしますよねw
山肌の紅葉が綺麗でした〜。写真じゃわかりにくです(苦笑)
反対側の登山口に下山しました〜!
車道を歩く
山の神自然園の看板。自然園というだけあって、何かがあるわけじゃなく、、、そのまんまって感じでした。
塩尻駅へ。果物畑を横切りながら、、、
下山したとはいえ、ここから塩尻駅まで4kmぐらいあるw
果物畑を散歩。
そんなこんなで、10kmぐらい、4時間半で、塩尻駅に到着しました。なぜか写真撮るの忘れたww
まとめ
久々の塩尻トレイル。The里山って感じで、地元の方々が登山道の整備などを丁寧に行なっているんだろうなーという地元愛を感じる山歩きでした。
かっとりコースは、ずーっと急勾配な上りなので、のんびり歩くなら下西条本コースがおすすめですかね。
行動時間:4時間36分
距離:10.8km
獲得標高:536m
あと、今回は、電車&登山を初体験でしたが、今日ぐらいの里山ならありだけど、色々考えるとクルマの方が楽だな〜って思っちゃいます。
駐車場に戻ってこなくて良い、ビールが飲める、電車&登山もいいんだけどな〜w
YAMAPのログはこちらです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
===2021/12/11(土)追記===
霧訪山から降りてきたところに広がる土地にワインのぶどう畑を作るクラウドファンディングを仲間が開始しました!ゼロからの塩尻ワイン作りに興味がある方は支援してみては如何でしょうか??