
やってよかったネントレ
現在、生後2ヶ月。
生後2ヶ月になる前頃から3‐5時間、
調子がいいと6時間前後寝てくれるように。
息子にとって何がよかったのかな?と思い振り返ってみた。
室温を整える
19‐21時の間で寝かせるのでその前に室温が20度前後になるように調整。
できるだけ真っ暗な部屋で過ごす
19時‐21時の間には必ず真っ暗な部屋へ移動。
ホワイトノイズもしくはオルゴールなど眠りやすい音楽を流す
必ず眠るタイミングで音楽をかける。
朝は7‐9時の間で朝日を浴びる
だいたいこの時間で明るくしたり、窓越しで朝日を浴びたりしている。
あとは、布団で寝かせる
これが本当に難しいのだが・・・
最初の頃は抱っこじゃないと寝てくれず、3−4時間抱っこのままという日がほとんど・・・授乳中に眠ってしまっていても布団に寝かせると大泣き。
背中スイッチが入らないようにタオルで背中がCカーブになるようにしたり、抱っこのまま体の上で寝てしまったり(起きると体バキバキ)
睡眠不足も重なって夜が怖い・・・となっていたのですが
泣いてもすぐには抱き上げず、トントンしながら数分は様子をみる
泣き止まなければ抱っこして落ち着いてからまた寝かせる
を繰り返していると
生後2ヶ月を目前としたある時からそこまであやさなくて寝てくれる日が!(拍手)
今では夜中の授乳のあとは真っ暗にすれば抱っこなしで寝てくれるように(歓喜)
以上が我が家でやってよかったネントレでした。