
少なくとも私はメンヘラっぽい女である
エッセイは星の数ほどあるけど、私の中でダントツ読みやすくて自分のために手元に置いておきたいのがこちら。
スイスイ『すべての女子はメンヘラである』
ところで、スイスイさんのエゴサ力を考えると、この感想文にたどり着いてくださる可能性がめちゃくちゃ高いんですよね。
*
スイスイさん初めまして。書籍化おめでとうございます&素敵な本を発売していただきありがとうございます。
ほぼネコと申します。3〜4重くらいのメンヘラもどきアラサーです。つい先日、好きな人に駅の改札で「じゃあ死んでくるね★」と言って「生きててほしい」と抱きしめてもらった程度です。
ゴマすりすりしてもどうしようもないので、好き勝手に書かせていただこうと思います。
表紙の女の子のイラスト、ポーズのしんどさがコップのフチ子さんっぽくないですか? ということで勝手にフチ子とコラボさせました(笑)
……この程度の好き勝手さだったら大丈夫かな?(ちょっとびびっている)
*
*
本屋さんで新刊コーナーに並んでいるのを見て、タイトルに『メンヘラ』と付くけどネガティブさが出ていないカバーだったから、へぇーこんなんあるんやぁとパラパラ立ち読み。
エンタメ系サイトで「一番最後のお悩み相談がマジで神回」という口コミを見て、(もう一回読もっか)と立ち読み。
仕事中に(やっぱりもう一回読みたいなぁ)と思ったので、帰り道に購入し、今に至ります。
メンヘラ。ほんと好かれないんですよねー。
自分で自分を好きになれない、でもそんな自分が好き。
生き方は他者依存。寄生させてくれる相手がいないと生きていけない。でも自分のことを大事にしてくれなきゃやだ。
死んでやる!って言うし、実際死にたいけど、死んだことはない。
私は生きていくのにあまりにも不便だったので、精神科に通って障害者手帳を取って、いったん『メンヘラ』から『精神障害者』にジョブチェンジしました。(これはこれで生きづらいです)
「はじめまして、メンヘラです!」と言うことはないけど、半袖の服を着たら中学時代のリスカ痕がこんにちは!する。
メンヘラホイホイを引っかけるにも、私の恋愛対象は同性。メンヘラとお付き合いしてくれるレズビアンっていったいどうやったら出会えるんや。
『メンヘラお断り』なら出会い系掲示板でよく見るぞ。
私はメンヘラさんを受け入れられるだけの余裕がないから、共助★というわけにもいかない。
何より、メンヘラという言葉で想定される人物像が幅広すぎてどうしようもない。
でも隠したとしてもメンヘラ気質がバレないわけがない。すぐ病むしすぐ泣くもん。
束縛が強い〜とか、一途〜とか、儚い〜とはまた違うんですよね。弱肉強食の世界ならどう考えてもメンヘラは生き延びるやないですか。。
この本を読んでもらって、「私はこの人の書いてること理解できるし、わりと共感できるんやけど、あなたはどう?」と話してみる……というマッチング方法を思いついたんですけど、どこかのオフ会で出来ませんかね?(笑)
私はメンヘラっぽい自分がわりと好きです。
誰かに好かれることはないかもしれないけど、それはそれ。
迷ったらこの本に戻ってきて、『自分可哀想ぴえんメンヘラ』から『リトルハッピーメンヘラ』にジョブチェンジを試みようと思います。
noteだってマジックミラー号生活の一環ですもんね! 知らんけど!
ところで私は改札で茶番に付き合ってくれた好きな人のことが本当に好きなので、スイスイさんの元彼愛には到底及びませんが、もうちょっと頑張ってみようと思います。10年後に同棲できてたらいいなぁ。