
家を買うと飛ばされる
家を買うと飛ばされるらしい。
知らんけど。
何の話かというと転勤の話である。弟が地元で立派な家を建てた。リビングの広い素晴らしい家である。
しかし、住んだのは僅か2年ほどであろうか。アッサリと鹿児島から長崎へ転勤を命じられた。
弟には6歳の長女と4歳の長男が一匹ずつおる。単身も考えたらしいが最終的に嫁さんと子供2人ともども長崎に引っ越して行った。
写真は引っ越した後、長崎のお土産に弟から直接貰った酒のアテに最高な味付き焼きアゴである。
長崎はアゴの名産地だ。
アゴとはトビウオのことだが、コイツが唸るほど美味い。あー、、、また食べたい。
噛めば噛むほど丁度いい塩梅の醤油みりん味の旨味とアゴの旨味が染み出してきてビールが止まらなくなる。
ビール以外にもグンバツな組み合せとして我が地元オススメの芋焼酎 三岳のお湯割を紹介したい。コイツにカッとかぶりつき、お湯割りをチビリと口に含むとビールの時とは違い、芋焼酎と混ざり合った硬派な旨味が至福のひとときへいざなってくれる。
弟よ。長崎のお土産は毎回コイツで!よろしく頼む!
いやいや間違えた。焼きアゴの話ではない。家の購入と転勤との因果関係についてである。
弟の転勤を聞いたときはアララ、、、マジで?不運ねぇ。
くらいにしか思ってなかったが、先日キャンプに行った折、キャンプ仲間のT夫妻からも家買って転勤することになったっちゅー話を聞いた。
東京から神戸へ転勤だそうだ。
会社はワザとそんなことをするのだそうだ。良くある話なんだそう。
知らんけど(神戸人の口癖らしい)
ホラ家買ったでしょ。ローンもあるし会社に忠誠誓わないとね❤︎
といったノリであろうか。会社の立場に立ってみればそういう作戦になるのも多少は理解できる気がするが、タマタマそう感じるだけで、実際は違うのかもしれないし、そもそも何の因果関係もないのかもしれない。単なる人手不足でそういうタイミングだったのかもしれない。
しかしながら2年で新築の戸建てを離れる侘しさを想うと多少の憤りを感じた。弟の場合、中古ではない新築なのだ。ただでさえ新築の戸建ては買った途端に資産価値が下がると言われているのにプレミア期間に住めないなんて、、、
そこんところどうにかならんかったのであろうか。弟の会社さんよぉ。とクダを巻きたくなるような気持ちだったが、転勤後しばらくして実際弟に会ってみたら肩透かしだった。
心の中でコンチクショーめと思っているかは知らんけど、あまり凹んでいる様子ではなかった。
転勤により焼きアゴに出会うことができたくらいのノリである。
転勤と焼きアゴを天秤にかけるのは不釣り合いで似合わない話ではあるが、こういう小さな幸せを文字通り噛み締め、積み重ねていき、そして最も大事なことはそれが幸福なことであると自覚することかもなという思いに至った。
にいちゃんこの焼きアゴわっぜ(めちゃくちゃ)美味いよ!
昔の写真を眺めていたらタイトルの焼きアゴの写真を見つけた。嬉々として渡してくれた弟の顔をふと思い出し、記事を書いてみようと思った。