大学職員採用面接で問われたこと【実際聞かれた100質問】
どうも大学職員の内定を7つ獲得したフクロウです。
本日は、現在大学職員として勤務する私の経験や、大学職員になるまでに30回以上受けてきた面接試験の体験談をお伝えします。
大学職員面接で問われることをピンポイントにお伝えします。
はじめに
大学職員の面接試験は倍率がめちゃくちゃ、高いです。
ゆえに、ベーシックな質問には必ず的確に答えられるような準備が必要です。
よくある質問はこちらのサービスで、私が実際きかれた大学職員面接質問集をお使いください
大学職員の面接は30回以上受けてきましたが、だいたい聞かれることは決まってます。
私は大学職員面接試験を人より多く受けたため、きかれた質問ストックがあり↑のような質問集をつくり頻出順にならびかえることで効果的な大学職員面接試験対策ができました。
またこちらも参考にして大学職員面接試験に望みました。
一次面接二次面接で問われる点
私は面接官として一次面接をした経験があります。
面接官の使命として、意外な事実は、優秀な人を探し出せといわれているわけではないことです。
優秀さは二の次で、最大の使命は「内定辞退しない、いわゆる志望度が高い人を探せ」です。
簡単のように思えますが、これが結構難しい。
なぜなら、面接では皆が「御社が第一志望です」というから。
だからこそ、一次面接や二次面接の面接対策としては徹底的に根拠付きで「志望動機で志望度を伝える」ことです。
その根拠を示すのがまた難しい。
だからこそ、私が内定を量産するためにやってきた志望動機の作り方も参考にしてください
最終面接で問われる点と心構え
最終面接ではでてくる面接官は理事レベルです。
一般企業でいう役員や社長レベルが出てきます。
注意点として、最終面接まであがってくる受験者は優秀です。
そのため最終面接であなたを優秀かどうかの判断で合否を決めるフェーズは終わっており、優秀じゃないから落ちる可能性は低いです。
それでは、最終面接では一体何を重要視して面接がおこなわれるのでしょうか?
それは風土のミスマッチがないか?を面接官が最終確認します。
ということは、最終面接では大学の風土をまず大前提として理解しておくことが面接対策となります。
風土を知るうえでは下記を参考にしてください。
・大学認定評価書の確認
・大学案内の確認
・学知メッセージの確認
これだけでだいたい大学の風土はわかります。
是非相手の目線に立ち「これを言ったら好感持たれるだろうなぁ」と思われる言葉を織り交ぜながら最終面接に望んでください。
内定を獲得してからすぐ行うこと
内定をもらってから安心しているようでは爪が甘いです。
私は大学職員の内定を7つ獲得しましたが、内定後にすべて一週間以内に内定交渉をしてきました。
結果的に内定時に提示された年収〜ベースで150万アップも実現してきています。
くわしくはここで解説しています