大学職員の面接結果や合否が待ち切れないあなたへ
分かります
大学職員の面接の結果や合否ってかなり遅いですよね
私は大学職員の面接を30回以上受けてきたからこそ同意します
わたしも大学職員の面接試験の結果が遅いことにイライラしてググってみても
・大学職員 面接 合否
・大学職員最終面接結果いつ
・大学職員 最終面接 結果 遅い
・大学職員面接手応え
・大学職員面接不合格
・大学職員面接落ちた
こんな感じでいたよなキーワードで悩んでるっていうことを知りました。
結論としては、今まで頑張って転職活動してきたんだから心配するな、しても無駄、心配なら面接対策せよ!です。
結局、大学職員の面接に受かっても、落ちても次の面接が待ってます。
最終面接の結果待ちであれば合否してると、ラッキー、落ちてたときのための面接対策を始めるべきです。
大学職員に限らずですが、倍率の高い面接試験はとにかく面接対策が最重要です。
それも一般的な受け答えの対策だけではなく業界知識を問う質問への対策です。
例えば大学職員の面接でこんなこと面接官に言われたら危機を感じてください。
「大学職員の仕事は配属先によって、目の前に学生がいない仕事がありますが問題ないですか?」
これはあなたの面接の中で「大学職員という仕事理解が浅いのでは?」と思われているパターンが多いです。
大学職員とひとくくりに言っても組織が大きいためたくさんの仕事があります。
特に学生と面と向かって仕事をする大学職員はほとんどおりません。
よくイメージする学生窓口やキャリアセンターの仕事なんて大学職員のごくごく一部の仕事ですから。
こんなふうにあなたの面接での受け答えから、面接官は「大学業界への理解」を把握しています。
そのため、単なる面接対策と同じくらい、大学職員に特化した面接対策をおすすめします。
逆にそれをするだけで、大勢の「なんとなく受けている人たち」にすぐ差別化が可能です。
※大学職員の表面倍率は高いですが、そういう意味でしっかり対策している方の実質倍率はかえって低い。
その点私は大学職員の面接を30回以上受け、7大学の内定を取得してきました。
大学職員業界について内定を取るためのノウハウはあります。
大学職員への転職倍率は100倍を超えることはザラにあります。
そのため通常企業より選考に時間を要することが多いです。
大学職員の最終面接の順番まで気にしている方は正直心配しすぎです。
大学職員の最終面接は意思確認であることも意外と多いですから。
もし大学職員の面接までたどり着いておらずエントリーシートの段階でしたらこちらもご利用ください