![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61501636/rectangle_large_type_2_61b9d32f5fa687100eb2a290000348bb.jpeg?width=1200)
台風だから畑を見に行くわ
台風が来ているけど、思うより酷く無くて折角地下鉄で行けるよ?という事で雨の中出かけて参りました。
因みに数日後同じ場所に行くかと思うと来週でもとか思うが違うのだ。
名古屋市美術館に相応しい展覧会。
白い大理石がシロクマに似合う!
鬼クソ可愛い👹
という事で
フランソワポンポン展に行ってきた!
細かいお話は割愛してしまうけど、今回珍しく美術館で座る人に質問した。
その前に、自分が一番気に入ったのがこれ。
アヒルの石膏像。
で、その後作品をあれこれ見ていて質問。
自分 「どうやって○○っているんですか?」
座る人「実は○○なんです」
物を作るというか粘土細工をやった時の事を思い出してほしい。
二本足のものは基本作れない事を。
ものすごく太い足の人物とか作ったなぁ・・・。
そう○○に入るのはバランス。
多分そのままでは倒れていくはず。人形が立たないのと同じで人は筋肉を使いバランスを取るから立っているだけで。
原理は教えないでおくよ!
もう一つの質問はこれを見て
自分 「これは〇〇ですよね?」
座る人 「そうです。大まかなものですね。」
「鹿は茶色なのはそれが原因です」
ノーヒントです。これもなる程という事でした。
会場出口でも撮影できます!名古屋会場は赤!
うーん夢見がちに見えるなぁ。
いい笑顔!
何故かやっぱり夢見がち。
あっという間に出口!皆さんもあれ?もう出口?って人が多かった。
もっとあれこれ見たいと思う作品。
昔はこの中は入れたんですけどね。
壊す人というか扱いが酷い人がいるのかしら
いつのまにか入れません。
相変わらず美しい建物。
右端に何かあるなぁなんて思ったら、こんな物でした。
災害用の非常食と水。幸いにも2016年からこれを食べたり飲んだりする事が無く過ごせる幸せ。
縁起物としていただいてきました。
もしまだあれば皆さんもどうぞ。
さてと帰りますか!だけど
何気に3時間も居たのでお茶しましょ♪
向かう先になんちゃってポンポン展。
亀可愛い。
風がおさまるまでのんびりお茶タイム。
もう可愛いからバックを買ってしまったよ〜!
家に着くと青空!
今日も無事に終われそう。
台風の被害も名古屋は特になさそう。伊勢湾台風を経験しているここで
こうして無事なのは何よりありがたいと沁みました。