![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157940577/rectangle_large_type_2_da06bf5cac2ec2068a9fad17f6514a34.jpeg?width=1200)
ぎょしゃ座 IC405~NGC1931 (VSD70SS 1st light)
![](https://assets.st-note.com/img/1728903625-p7el4c1OXWyxhvtzq6MKRsZo.jpg?width=1200)
Scope: Vixen VSD70SS (fl:385mm, F:5.5)
Camera: ZWO ASI6200MC Pro (-10℃)
Mount: Vixen SXP2 WL
Guide: QHYCCD miniGuideScope (fl:130mm) + ZWO ASI 120MM-mini
Others: ZWO EAF focuser, ASI AIR Plus-256G (Dithering)
At Shizuoka-Prefecture("Tarobo", middle of Mt.Fuji,), Japan, 2024, 13, Oct.
Exposure: gain100, 3min x 34 (total:1h42m)
Processing: PixInsight(WBPP only, No Drizzle, No BXT), StellaImage9, Photoshop
ぎょしゃ座のカラフルな領域を、新鏡筒で撮影しました。購入翌日の出撃で速攻を決めてまいりました。懐かしの富士山御殿場口新五合目(通称、太郎坊)です。
アダプター類はとりあえずの間に合わせだったので、剛性など少し不安でしたが、何とかなりました。
ただ、お約束の薄雲と、ASI AIRのプレートソルブがなぜか不安定で手間取り、露光時間が減ってしまいました(もしかしたらバッテリーの問題かも?)。午前1時半頃から撮り始めて、最低限の露出確保といったところでしょうか。
望遠鏡に関しては事前情報どおり、兄弟分のVSD90SSと何ら遜色のない、素晴らしい結像性能だと思います。ちなみに、今回シャープ系処理は全く行ってません(前回もですが)。