![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170934971/rectangle_large_type_2_48464dd5e4279ec58fa6c552261055eb.jpg?width=1200)
Photo by
123ribbon
Mrs. GREEN APPLE
年末の音楽番組ラッシュをきっかけにまんまとハマっている。
ずっとリリースされるたびに流行る曲は聞いてたんだけど、この度完全に沼っている。
大森元貴、なぜこんな深い歌詞が書けるのか。
実際本人がどんな感受性を持ち合わせているのか、想像すると少し怖い。
ライラックなんて今大流行してるけど、よく聞くとなんて繊細な歌詞なんだろうと思う。
楽曲に共感する言葉を見るたびに、みんなそれぞれ悩んだり傷ついたりしながら、同じ音楽を聴いて勇気をもらっている。そう思うと自分はこの世で孤独に生きているわけではないのだなと少し安心できたりする。
ちなみに、私はピアノ経験があるので自然とパフォーマンスは藤澤涼架に注目してしまう。
中性的なビジュアルも含め、
りょうちゃん…最近の推しです。
ど新規過ぎて、studio session Liveという素敵過ぎるアレンジバージョンがあることを今日知りました。
オリジナルよりもキーボードの音が強調されていて最高…何より世界観が素敵過ぎる。
お気に入りです。