
デザイナーの視点で見る、2024年の試行錯誤
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末に時間が取れなかったので、新年に去年の振り返りをしたいと思います。
2024年に新しく始めたこと
自分ブランドの商品・作品の新規販売先の開拓
毎年自分ブランドで冊子やグッズを出しています。なんだかんだで毎年新作があります。
階上岳グッズ制作 フォレストピア階上で販売

2024年は地元の階上岳のお土産がないことにふと気づき、賑やかしでも構わないから、と思ってTシャツとトートバッグ類を作り、山の麓のフォレストピア階上様にブース展開していただけました。
その後薪ストーブ野原様(階上町)からもお声がけいただき、雑貨コーナーにオンシーズンの間委託販売していただけることに。
現在は三陸ジオパークトレイルコースに関わりの深いこの2店舗様で取り扱っていただいております。
単純に、観光地に観光グッズがないのは勿体無い話だなと思ったのです。旅先のお土産はたまにコテコテのがよかったりしませんか。

オリジナルポチ袋販売でカネイリ様が新規のお取引先に
オリジナルポチ袋「わんつかだども」は2022年に考案し、誰でも使えるようにフリーのダウンロード素材として始めました。プリンターがある方ならご自分で作れますが、製品版もあった方が幅広い需要があるだろうと思い、試験的に少数限定品で発売することにしました。
いつもお世話になっているあるでぃ〜ば様は海に関係するものであれば販売可能いうこともあり、ワンポイントは真っ赤な鯛をモチーフにイラストを描きました。
道の駅はしかみ様でもすでにTシャツとマスキングテープを置いていただいていることもあり、売り場をまとめて販売していただけました。マスキングテープと隣り合わせで、POPにもセットをお勧めしたところ、一緒にお買い上げいただけたようでした。売り場構築は上々だったかと思います。

新しい販売先として、八戸ポータルミュージアムはっち カネイリミュージアムショップ様に営業をかけてみました。結構勇気を出しました。メールでのやりとりから始め、販売価格の交渉、納品まで1週間かそこらでフィックスしました。担当者様の仕事力に感謝しきりです。
自主制作マガジン(ZINE)軒先と縁側 JAGDA青森2024年グラフィックデザイナーの一年展で6位入賞&八戸ブックセンター様で新規取り扱いにて販売開始
noteのエッセイ、2024年は30本程度書けました🙆♀️
うち10本はデーリー東北新聞社の「ふみづくえ」連載分になります。
その節はお読みいただいた皆様ありがとうございました!
2024年度の階上町民文化祭でまたエッセイをピックアップしてまとめた新刊も発行できました。
既刊分の1巻と2巻を、JAGDA青森主催のグラフィックデザイナーの一年展に出展しましたところ、まさかの6位入賞をいただきました。オタク的熱意で取れた入賞という感じもします。この入賞、どうしてこんなに喜んでいるかというと、例年青森を代表するデザイナーに埋もれて揉まれて出品するもので、他の方の制作物は大手から全国まで目が潰れるほどの猛者揃いなんです。大変刺激になります。出すようになって2年目ですが、参加以来、制作物の取り組み姿勢にかなり影響があります。
さらにこちらのZINE、八戸ブックセンター様で取り扱っていただけることに。ちょっと変わった市営の本屋さんで、テーマ性を重視したおもしろ本屋さんなんです。本棚の並びがかなり個性的で、とりあえず読みたい本がなくても行けば興味をそそられる、不思議なスポットになってます。
最初は様子見で、ということで3部ずつ納品したところあっという間に売り切れてしまった本もあり、年内に全巻追加納品という嬉しいスタートとなりました。年度内は販売していただける予定です。
Instagramにポートフォリオを掲載することにした
大変今更感はあるのですが……。Instagramに営業用のアカウントを立ち上げました。正確には用途がダブっていたアカウントを転生させたのですが。暮らしを楽しんでいるアカウントははしかみどんこちゃんでカバーするようになってしまったので、元々あった個人アカウントは仕事用にしました。
せっかく作るのであれば、ということで、最近の傾向と流行りを調べ、見てもらえそうで見た目も綺麗な、それでいて効率も重視したInstagramを目指しています。(☞詳しくはこちら)
解体予定だった元道場を買い取ってテナント事業を始めることにした

2024年のビックニュース一位はこれです。(☞経緯についてはこちら)
前々からこの辺は物件が安いな〜とは思っており、間取り図見たりするのも好きだったので、趣味みたいな感じで不動産サイトを見たり、売り物件の看板見かけたら販売価格を調べたりしていました。その度に、この物件ならこんなことしたらおもしろそうとか、こういう暮らしができそうとか、妄想も趣味の一環で。もちろん小売業や賃貸業(アパートとか)なんかも妄想レパートリーに入っていました。
そんな時に出てきたのがこの解体予定の元道場で、あれよあれよと取得し、テナント業の妄想が現実になってしまいました。こうなったらいいなができる閾値が低くなるのも、この町のいい効用なんじゃないかなと思っています。
ちょっといい新車買い替えましたって感じなので(だから私でも借金なしで買えた)、収益に関して目を血走らせないで済みそうです。この地域でこんな面白いことができたらいいな、もありますが、需要なかったら私の秘密基地として絶賛活躍するので問題ありません笑
なお、この建物を新事務所といたしました。旧事務所もまだ使っているのですけども、近所なので抹消しないでそのままにしています。
郵便局の私書箱1号を取得していましたが、新事務所「手習い舎」内が固定住所になりましたので解約しました。
新事業(元道場テナント事業)のロゴを制作・決定
不動産を取得して1.5ヶ月ほどでロゴを決めました。最終的には、取得時に窓ガラスのありとあらゆるところに貼ってあったセロテープ跡から発想を得て、想いもミックスしたロゴが完成しました。我ながらいいのができたな〜と自画自賛!笑

ロゴ好き。
— イラレ職人 コロ (@coro46) December 20, 2024
【解体予定だった元道場を買った話】新事業・貸し教室「手習い舎」のロゴ決めました|田舎暮らしのU|はしかみどんこちゃん Side essay @hashikamidonko2 #note https://t.co/w08eoAbn1p
Illustrator界隈大手アカウントのイラレ職人コロさんに取り上げていただきました。ありがとうございます。
ここまでがデザイナー・個人事業主としての振り返りになります。
続きはどちらかというとプライベートの振り返り。自己満足で書いてるので長いです、すいません。
ラジオ英会話聞く継続 ◎
今季はまだあと3ヶ月残っているものの、現時点まで休まず続けており、なんなら視聴講座2つ増えました。(☞もっと詳しく)
↑覚えらんないので反復練習したい◎
AI相手にドヤりたい部分だけ使って話してみるようになりました
カフェ読書 ×
なんと年始の1月6日に1回行ったきり。このテキスト書いている元旦のように同じように思ったに違いないです。去年カフェ読書できなかったから今やるしかない、と。
地元に素敵カフェがたくさんできたので、今年はそちらにお伺いしてまったりしたいところ。
カフェ+ヒトトキ(薪ストーブ野原様)
🆕 わたしの素ペース様
🆕 Buger&Cafe bites(バーガー&カフェ バイツ)様

おうち映画 △
なんとか1〜2本通しで見られたかな、という記憶です。
見た映画、読んだ本は2011年からブクログに記録しております。履歴チェック。

すみません、8本見てました。ゆっくり映画を見たい欲が強すぎる。お正月休み中に映画見溜めしておきたいところ。
町内の格安施設でジムトレ △
回数券を購入し、一週間に1度1時間を設定していたものの、仕事関係の予定が思ったより入り、行けない日が多かった印象。気が向いた時に自宅でYouTubeヨガをやったり、埃かぶってたランニングマシンを引っ張り出してきたものの、ここ一年の体力の低下が著しすぎて危機感を覚えております。30分歩いたら疲労するレベル。
グラフィックデザインゼロから出来るように気力を回復 ○
回復できた気はしておりませんが、ポートフォリオに時系列で制作物をアップロードしているとき、とある時期から作風がちょっと変わってきているように感じました。
インプット8、アウトプット2ぐらいの比率で取り組めればと思っていますが、JAGDAをはじめとした他のクリエーターさんからの刺激が功を奏して、徐々に制作にじわじわいい影響が出てきている感じがします。気持ちの上でのバッファがほとんどない状態が続いている状況なので、今年こそは落ち着いてインプットとアウトプットの時間を持てればいいなと思っています。思わないと実現もできませんので、宣言だけはしておきたいです。
おいしかったもの誰得お絵描き新作 △

なんと一枚しか描いておりません……。これは由々しき……。
デーリー東北で毎年1回募集している読者イラスト投稿コーナーに応募しているんですが、それがなかったら1枚も描いていない状態です。階上にはおいしいものがたくさんあって絵に描きたいものはたくさんあるものの、資料写真の撮影もままならない余裕のなさぶりで、今年はもう少しさまざま余裕を持ちたいところです。
着物おでかけ △
JAGDAと風笑堂さんのイベントなかったら一度も着ていない可能性があります。人前に出る際、着物だととりあえず間違いないという割と後ろ向きな理由で着ております。普段着着物なので半幅帯だし中にハイネックシャツも着るしなんですけど、それでも洋服よりは悩まないので重宝しています。今年はカフェ読書とともに着物でおでかけしたいものです。
ピアノ・楽器 △
えー、ついに手を出してから3年目に突入する楽譜が存在します。出だしはさすがに暗譜してノーミスで弾けるようになったものの、通しはまだできておりません。目標のストリートピアノで弾くは何度かやっているものの、人様に聞かせられるレベルではないので、弾き終わったらそそくさと退散する小物ぶり。
今手を出している楽譜は、ワルツオブデビー(3年目)、オリジナルラブの接吻、Tスクエアの宝島、人生のメリーゴーランド等。どれも通しで弾けませんね。弾けてはいないけど楽しくはやってます。
2024年振り返りおしまい!4264文字!!長い!!!!!!