二作品に挑戦
お疲れ様です、蕾生です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
私は悩みに悩んでいます。
新作の長編に挑戦中なのです。
今回のテーマは疾患。
扱うのがより難しいものですね。
こうも難しいものばかり選択するのは
ある意味追い込みたいからでしょうか。
疾患と言っても様々なものがあります。
今回テーマにしたのは精神疾患です。
どんなテーマであっても誤解を
招くような表現をしたら
大変失礼なことになります。
その為にも今一度参考資料を元に
読み進めなくてはと思っているところです。
私は、あらすじより人物造形から入るタイプです。
このシーンを書きたいというより
この人物を踊らせたい、そういう思いが強いです。
なので、今回も人物造形から入りました。
主人公を始め女性が多い物語にしたいなと
思いながら性格や関係性を纏めていきます。
※デジタルよりアナログで
書き出す方が好きです。
ここで万年筆を使うのですが、
しっかりした物に憧れています。余談でした。
A子、B子、C子が登場するのですが、
B子とC子の関係性について
辻褄が合わない状況です……。
A子はメインなので独立気味でも
問題は無い予定です。
B子、C子の割合というか、表現の仕方
塩梅が難しいですね。とても。
でも、この難しさが私を
困らせつつも楽しませてくれます。
人物造形が本当に好きなんだと思わせてくれますね。
この人が踊ったらどんな反応を示すのだろうと
考えると興奮してしまいます。(笑)
※うちの子一番主義でやらせていただいてます、きりっ。
今は頭を抱えながらこの痛みを、
次へと繋げる糧にしようとしています。
明日は朝活しましょうかね。
ごゆっくりお過ごしください。
失礼します。