締切直前の集中力やばいよねって話


23:40

締切20分前

最後のまとめの段落に差し掛かる。


23:57

締切3分前

書き終えて提出しようと思ったら参考文献書いてないことに気づき冷や汗。


23:59

締切1分切った

無事提出。



私のような計画性皆無の人間には
レポート課題を締切前日(酷い時は当日)に書き始めるなんてこともあるんですけど、
(これ多分人によってそんなのありえないって思われそう)

そのくせ
短時間でいいレポートがサラッと書ける天才でもないので
まぁ、のろのろと書き出すんですけど、

「また、」

まで書いて、その続きが出てこなくて
もう無理ーってなって違うことしだして

気づけば締切1時間半前。

やばい。焦る。単位。

ーーー

ここからの集中力まじですごい。

もうなんか
かなりのスピードで文章書ける。

それでいつもギリギリ間に合う。

あのフェーズに入った私はまじで天才。


多分人によるのかもしれないけど、

人間追い込まれた状況だとめっちゃすごい力を発揮するのでは!?


こういう経験したことある人
結構いるんじゃないかな?


よくあるのは
長期休みの宿題。

最終日と前日に徹夜して終わらせるとか
あの時の集中力すごいよね
なんでこれが毎日できないんだって


私はね、
小学生頃は
お決まりの最終日ギリギリに追い込むタイプだったんだけど、

中学高校は
配られたらすぐにちょー適当にやって
最初の1週間くらいで終わらせて
あとは全部遊びまくってた。
その方が楽しい。
国語は全部答え見て埋めてた、、
文章読むのめっちゃだるくない?笑
時間取られるし

これ1番理想的なのは、
毎日ここまでやるって決めて
その計画通りに宿題を進める
ことらしいんだけど
私はそんなこと絶対にできない。
できる人まじ羨ましい。
誇るべき。


あと遅刻しそうな時の朝ごはんとか。

毎日のように寝坊してたから
身支度しながらめっちゃかきこんで食べてた
(行儀悪いね…)

大学生になったら
朝に余裕できるかなとか思ってたけど、

無理だね。
一限キツイわ。

高校の頃より起きる時間遅いはずなのに、
朝激弱すぎて起きれない。
しかもとある一限の授業、
1分でも遅刻したら点数引かれるの…
もう人間のする所業じゃないよ…


まじ社会人になれる気がしない。


でもなんだかんだ言って、
いくらギリギリでも
ちゃんと宿題もレポートも提出してきたから偉いのよ、私。♡


でさ、
そう考えると、
自分の中である程度の期限っていうか、
リミットを決めるって
割と効率的かもしれない。


あー、いや、でも無理かな、?
私は
「自分の中で」決めると
余裕でそのリミット超過しそう…笑
ってかむしろストレスになりそう笑笑

でもなんか
目安にはなるかもね。
1手段としてはめっちゃアリかも

その方が良いって人もいるだろうし。


でも私みたいな
”極・マイペース人間”さんは
あんまりやらない方がいいかもしれなくもないかもしれない。
逆にパフォーマンスの質が落ちるかも。
(直前に急いでやるのとどっちがマシかって話)


うん、もう書くこと浮かばないから以上で。

また次回、お会いしましょう




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集