低体温の人がぐっすり眠れる方法
みなさん、こんにちは!めいベジです🍀
寒さが増してきている今の季節、朝の冷え込みが辛くなり「朝起きづらい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
特に、平均体温が低い方にとって、冬はなかなか快適に眠りにつくことが難しくなる季節です。
今回は、低体温の人が快適に眠れるための対策についてお話しします。
1. 睡眠時の体温リズム
まずは基本の知識として、体温のリズムを理解することが大切です。
人間の体温は夜になると自然に下がり、睡眠に入りやすくなります。
そして朝に向かって徐々に体温を上げていき、体が起きやすい状態にしています。
つまり、夜は体温が下がり、朝は体温が上がるというリズムがあるわけです。
このリズムを意識することで、睡眠の質を向上させる工夫ができるようになります。
2. 平均体温が低い人は眠りにくい?
平均体温が低い人は通常の体温が低いため、寝るときに体温を下げようとしても、その「体温の下がり幅」が一般的な人に比べて少なくなります。
これにより、体が十分に眠りに入りにくくなるのです。
また、平均体温が低い人は冷えに対する耐性も低い傾向があり、寒さを感じやすくなります。
特に冬のような寒い季節には、室温が下がることで寝づらくなったり、途中で目覚めやすくなったりすることがあるのです。
3. 低体温でも快適に眠れる方法
では、どうすれば快適に眠りにつけるのでしょうか。
低体温の人の場合、寝る前に体を温めて一時的に体温を上げることで、入眠時に体温が下がりやすくなり、自然な眠りに入りやすくなります。
お風呂で体を温めるコツ
寝る前の体温上昇には、少し熱めの43℃程度のお湯に5分ほど浸かるのが効果的です。
これにより体の内部から効率的に温まり、布団に入る頃には深部体温が下がり始め、眠気が誘われやすくなります。
4. 睡眠環境の工夫
眠りに入りやすい環境を整えるために、寝室の室温を18〜22℃に保つことが大切です。
低体温の人は寒さに敏感なので、特に冬は暖房やエアコンの設定を活用して、寒さを感じにくいよう工夫しましょう。
湯たんぽなどで寝床を物理的に温める
さらに、湯たんぽや電気毛布使って寝床を温かくしておくことも効果的です。
低体温の人は、冷えを防ぐための物理的なサポートも取り入れるといいでしょう。
湯たんぽなどで寝床を温めながら、厚手の毛布や布団で保温することで寒さを感じずに眠りやすくなります。
タイマー機能を活用する
エアコンや暖房のタイマーを利用し、朝方に向けて少しずつ室温が上がる設定にしておくと、寒い冬の朝でも快適に起きやすくなります。
5. 朝方に向けて室温を上げる
朝方に気温が下がると、もともと体温が低い人は体が冷え切ってしまい、目覚めが悪くなります。
体が冷えた状態では、朝方に体温を上げようとしても上がりきらず、起きづらさを感じることが多いです。
就寝中のタイマーで室温を調整する
朝に向けて少しずつ室温を上げるために、エアコンや暖房のタイマー機能を設定しておくと、目覚めの環境が整いやすくなります。
外気が冷え込む朝方に向けて、少しずつ暖房が入るように設定することで、よりスムーズに起きることができます。
6. 最終的には「体温を自分で上げられるようにする」ことが目標
もちろん、最も理想的な解決策は、普段の生活から体温を少しずつ上げていくことです。
すぐに効果が現れるものではありませんが、日常的に運動を取り入れたり、栄養バランスの良い食事を心がけたりすることで、平均体温が少しずつ上がり、睡眠の質もよくなっていきます。
今年の冬は低体温でも快適な睡眠を
平均体温が低い方にとって、冬の寒さは眠りの質に大きく影響します。
しかし、体を温めてから寝る習慣や、寝室の温度管理を工夫することで、眠りやすく快適な環境を作ることができます。
今年の冬は今回のポイントを実践し、良質な睡眠が取れるように準備を整えてみてください。
めいベジ🍀菜食薬剤師👩⚕️💊
instagramもフォローしてね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?