
観葉植物の寄せ植えknow-howを身につけたい【作戦③アンスリウムで寄せ植え鉢をつくる】
園芸店の寄せ植え講習に参加
いつもは平日に教室があるようだが、
今月は日曜日の開催❣️
平日受講できない私が、
やっと念願の講習を受けれる🙌
ギャザリングという方法で、
数種の苗の根を束ねて、水苔で巻き、
ユニットを作って植えていく。
花束のような、寄せ植えになる。
鉢と苗選び
お店でかわいいアンティーク風な鉢を見つけ、
購入して寄せ植えすることにした。
まずは高さのあるアンスリウムから選ぶ。
アンティークなピンク色で、
小さい花が沢山あるものを選んだ。
先生が、アンスリウムに合わせて、
プテリスの苗を選んでくださった。
使った植物
ピンクのアンスリウム
プテリス
シンゴニウム
ポトス グローバルグリーン
ムラサキ オモト
オリヅルラン
シッサス アマゾニカ
用土は、ベラボン、水苔使用。
寄せ植え開始
難しい、根をほぐして分ける所は
先生にお願いした🙇
ギャザリングの方法を教わりながら完成❣️
それはもう、かわいいこと。

淡いピンクのアンスリウムと
プテリスがメインで豪華〜‼️
垂らしているシッサスアマゾニカと
直接的なオリヅルランと
ムラサキオモト(背丈低くて見えにくい)を
入れたのが
自分のこだわりかな。
アンスリウムの大きな緑の葉は
本当は、バランスを見てカットする。
でも、もったいないから
根づくまで、そのままにしておくことにした。


ピンクのアンスリウムの可愛さが
よくわかる🩷
今年の夏は
今年の夏は、観葉植物の寄せ植えに目覚めた
素敵な夏だった。
次は、挿し芽で増やした苗を使って、
小さい寄せ植えを作ってみよう😄