記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

私も「うちの弟どもがすみません」って言いたい

時は1月5日、世は仕事始めとSHOWbizの話題で賑わっておりますが、私はやっっっと作間さんが出演する映画「うちの弟どもがすみません」を見に行ってきました。
本当に何億光年ぶりに見に行った少女漫画の実写映画…謎に緊張した。本当はもっと早くに見に行きたかったのですが、なんせ内容がガチガチの少女漫画なもんで、キャピキャピ女子高生の中に私一人で混ざった状態では耐えられない!と思い、タイミングを伺っていたら今日になってしまいました。
映画終わりの誰かに感想を言いたい勢いに任せてnoteを開いた次第です。ありがとうな、note。早速ネタバレ全開で書いてきたいと思います。こんなにニヤけた映画は久しぶりでした。

可能な限り今日中に書き終わりたい!(只今、23時)何故なら明日から仕事が始まってしまうから!労働拒否!!!

◼︎少女漫画の実写化ってさ…

早速話が逸れるのですが、少女漫画の実写化って難しいですよね。少年漫画みたいに非現実的な物や現象を再現しないといけないという難しさは少ないかもしれませんが、1つの映画に”まとめる”という観点において難しさがあるのではないかと思います。最近で言うとキングダムや東京リベンジャーズのように少年漫画の実写化映画ではシリーズ化?される場合も多いですが、少女漫画はそれがほとんどない。原作が何十話とあっても100〜120分の長さに収めないといけない。しかも、ただまとめるだけではダメで、起承転結は必要だし、原作を読んでいない人が見ても話がわかるようにしないといけない。さらには名物のシーンを可能な限り劇中に盛り込む必要がある。一昔前で言うと壁ドンとかね。だから、ストーリー展開が駆け足になることは仕方ないと大人になってから思うようになりました。何故わざわざここでそんなこと書くかって?それはノーコメントで。

⚠︎以下、ネタバレを含みます。

◼︎おいおい保護者!!

私は原作を読んでいないので、その点はご了承いただきたいのですが… あらすじ通り糸の母親と成田家4兄弟の父親が再婚することになり、成田家へ引っ越して「みんなこれからよろしく〜」みたいな会話がなされた後、すぐに父親の転勤に母親が付いて行くことになります。

ええ!?早くない!? 

てか、高校生以下の子供5人もいるのに母親、そっち付いて行く?みたいな。しかも三男は引きこもりなのに…(これは物語の中盤でわかります)

しかし、これがないとストーリーが始まらないのでオールオッケーということにしましょう。私てっきり「お姉ちゃんになる」と言っても、ただ普通に姉になるという意味だと思っていたのですが違いました。「母親役も兼ねたお姉ちゃん」でした。

◼︎那須くんがゲームマスターだった件

ストーリー展開としては、作間くん演じる長男:源織山くん演じる三男:柊、そして畑芽育さん演じるヒロイン:糸という三角関係が最終的にはメインになっていきます。
内田くん演じる四男の類は万人の癒しキャラなので一旦置いておいて、那須くん演じる次男:洛がこの三角関係を見守っているのですが、糸に「告白したら?」とか、柊に「糸に好きって言えばよかったのに」的なことを所々で言うんですよ。前提として、少女漫画には自分の思いに気づかせたり、背中を押す先導役は必須。そして洛は他人の感情には敏感で勘がいいタイプでありながら、一つ屋根の下で起きている恋愛模様の全容を把握している。よって、私が言いたいことは、このストーリーでの先導役は次男ではないか、すなわち「これ那須がゲームマスターじゃね?」ということです。これが現代文苦手人間ができた最大限の考察です。

◾️身長差は正義

糸を演じた畑芽育さんは身長が152センチ、そして作間くんは180センチ。この身長差が本当にありがたかった。何故かというと、私の身長が畑芽育さんとほとんど同じだから。私が作間さんの横に並ぶことは一生ないでしょうから、隣に並んだ時のイメージ図を見せていただけるのは助かる。最後、源が糸を抱きしめるシーンがあるのですが、源の胸に糸の頭がすっぽり収まっていて、その身長差が最高すぎるあまり悲鳴をあげてしまいそうでした。

◾️色んな意味でその後が気になる

先程も少し書いたのですが、結末としては源と糸が結ばれる…?お互いに好きという気持ちを確認し、両思いになって終わります。劇中のセリフにもありますが、血は繋がっていないとは言えども家族…その後どうするねん!というのがこの作品が私に残した宿題でした。
というわけで私の中のお節介おばさんを発動させ、調べました。

本件では、お互いに連れ子がいるカップルが結婚した場合(かつ、再婚相手と連れ子が養子縁組しない場合)、連れ子同士で結婚することは、民法734条1項本文に該当しないので問題ありません。連れ子同士は、当然には傍系血族に当たらないからです。

他方、再婚相手と連れ子が養子縁組をした場合、連れ子同士は兄弟姉妹となり、二親等の傍系血族に当たります。

「弁護士ドットコムニュース」https://www.bengo4.com/c_3/n_5641/

どうやら養子縁組をしていない場合なら結婚できるらしい…?
ちょっとスッキリした、勝手に二人の将来を心配していたので。その後の話って原作に描かれているのか気になる。もし描かれているならどうなったのか読んだみたいです。

◾️まとめ

ここまでの文章を読み返してみましたが、源と糸の今後を現実的に考えたり、色々と斜め45度から物語を捉えてしまう私という人間。少女漫画を純粋に楽しめる奴じゃなくて可哀想だわ。高校時代は少女漫画を読みながら、足をバタバタさせてときめいていたのに…ああ、面白くない大人になってしまったのかもしれない。映画を見終わった後に「こんな青春送りたいな〜」じゃなくて、「こんな青春送りたかったな〜」って過去形になるの案外悲しかった(笑)
だめだ、辞めよう。暗い話になってしまう!

あと、本人たちのインタビューでも言っていた気がしますが、成田家の4兄弟が全員ジュニアだったからか本当の兄弟みたいでリアリティがありました。上手く言えませんが、よそよそしさがなかったというか…
実際に恋に落ちるとかは別にして、私もイケメンの4兄弟欲しいです。クラスメイトから「あいつって家でどんな感じなの?」とか聞かれてみたい。

久しぶりにザ・少女漫画な作品を見て、1ヶ月分くらいニヤニヤしました。明日から始まる仕事が嫌すぎて人格が老けまくっていた私を17歳のティーンに若返らせてくれてありがとう。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集