見出し画像

【完全保存版】チャイに使えるスパイスのテンプレ

皆さんこんにちは、なわチャイです。
初めましての方は初めまして、そうじゃない方はこんにちはどうも!

普段は吉祥寺にある”チャイブレイク”っていう紅茶とチャイの専門店で働いており、個人では  #なわチャイ っていうハッシュタグで活動を掲載しています。そんな中、僕の今行っている企画の中に”オンラインチャイ会”って講座がございまして。

そこに参加してくださった先輩達に、チャイについてどんなことを知りたいか募集したところ

チャイを作る時に使うスパイスって何を使えばいいのかわからない。
使うスパイスはわかるけど、どれくらいの量がいいのか。

などの質問が。やはり日頃から使い慣れてないし、どのスパイスがどんな味するかなんて全然わからないしで量の加減なんかなおさらですよね。

そこで、今回は僕が実際にチャイを作る時に使うスパイスの量や組み合わせをご紹介します。
個人の好き嫌いはあると思いますが、この記事内のスパイスの量や組み合わせを基準に調節していただければ味は保証します🙆‍♂️

また、紹介するスパイスのテンプレはスパイス自体の種類はそんなに種類も多くなく、組み合わせを変えるだけでいろいろな味を表現できるのでおすすめです。
近くのスーパーや通販でも簡単に手に入りますので、ぜひ参考にしていただければと思います!

それでは作っていきましょう。

今回使うスパイスの紹介

画像1

今回はこのお皿に乗ってるスパイス(7種類)を使ってご説明していきます!
12時の針のところから右回りでそれぞれ説明していきますね〜。
※ただのスパイスの説明なので軽く流し読みするくらいで大丈夫です🙆‍♂️
ここそんなに重要じゃないので!!

本当に!流し読み程度で大丈夫ですからね◎

➀ いちばん上の星みたいな形をしているこの子のは"八角 / スターアニス"っていう名前です。見た目のとおりですね。笑
独特の味と匂いが特徴で、リコリスって知ってます?どことなくあれを連想させるような匂いがします。

効能:胃腸の働きをよくする / 血行促進によるむくみなどの解消


➁ 次は黄色の棒状の形をしている"シナモン"
シナモンには大きく2種類あってセイロンシナモンとカシア(ごっついやつ)があります。カシアの方が安価ですが硬くて使いづらかったりするので、僕は基本的にセイロンシナモンを使っています。

効能:
消化促進 /抗菌・解熱作用による風邪等の予防 / シワやたるみの原因でもある毛細血管の保護。


③ お次は”ピンクペッパー” 刺激的な辛さはほとんど無く、ほんのりとした酸味と甘みがあるのが特徴です。また色が綺麗なので挿し色に良い…
刺激や辛さが欲しい場合はブラックペッパーの方がオススメです!簡単に手に入りやすいのもブラックですしね。
効能:抗菌防腐作用 / 鼓腸の緩和(お腹にガスが溜まる状態を緩和してくれる)


➃ 次はこの葉っぱみたいなやつ。名前は”ローリエ”とか”ローレル”とかありますが”フランス語”と”スペイン語”っていう言葉が違うだけで、モノは同じです。日本語だと”月桂樹”って呼ばれています。
独特な味と香りで、個性が強いので一回でそんなに量は使いません大体半分から1枚程。曲者ですが、そこがまた良い…

効能:強い抗酸化作用と免疫力の向上 / 目の健康や粘膜の維持


⑤ お次は茶色い”クローブ”っていうスパイス。蕾のまま乾燥させたのがこの状態で、フトモモ科に属するこのスパイスは抗酸化作用があり、胃腸の調子を整えたり、抗菌効果もあります。なので、季節の変わり目の今なんかは特に体にいいかもですね!コロナウイルスも流行っていますし…

効能:抗ウイルス・抗炎症・抗菌作用 / 糖尿病予防


⑥ やっときました、僕の推しスパイス”カルダモン
スパイスの中でいちばんどれが好きかと聞かれたらまあカルダモンでしょう。なぜかというと、やはりチャイとの相性が良いです。つまり美味しい。
そして独特な清涼感と少しの苦味が特徴です。この要素が甘いチャイに加わって化学変化を起こすわけです。最高。
ただ、やはり一般的に浸透してるわけではないし、味のイメージもしづらいのが難点なので、生涯を通してカルダモンは布教していきます。頑張る。

効能:消化不良・泌尿器系疾患に良いとされている。


⑦ これはスパイスではなく、ハーブの分類に入るのですが”レモングラス”といいます。名前の通りレモンのような爽やかな香りと酸味が特徴。
カルダモンと味の方向性は少し似ていて、チャイとの相性は抜群なのでオススメです。

効能:殺菌作用 / 消化促進 / 抗酸化作用(美容に良いってこと!)


⑧ このお皿に乗ってはいないのですが紹介させてください。
最後は”生姜 / ジンジャー”ですね。喉にもよくて寒い時期にはぴったりなスパイス。基本的に買ってくるのが手間なのでチャイに使用したい場合は、市販のチューブを使っています。ただ、見栄えが悪いので写真からは省いてます(笑)

効能:抗酸化・抗炎症作用 / お腹の調子を整える働きも。

画像8

結構文字の量が多くなってしまったので、ここらでいったんチャイの写真を挟んで休憩しましょう(笑)

この辺までは、適当に読み飛ばしていただければと思います。

こっからが本編、上記のスパイスを使った組み合わせをご紹介します。

ちなみに前提として、今回のテンプレを使ったベースとなるチャイは

水:100ml  牛乳:200ml 茶葉:大さじ1杯 砂糖:小さじ2杯

で作っています。水と牛乳が1:2っていう分かりやすい比率。

手順としては
➀ 鍋にいれて、使うスパイスいれる。
➁ 火にかける。沸騰したら弱火の少し強いくらいで1分煮出す。
③ 次に茶葉をいれて、中火より強めの火力で1分煮出す。
➃ 最後に牛乳をいれて、沸騰したらスパイスや茶葉をこして完成👏

って感じです。前回の”ティーバッグで作れる簡単チャイ”で作る場合は、水を多めに使っているので、スパイスや茶葉を煮出す段階の”火力”を気持ち強く煮出してください。また、場合によってはスパイスの量が少ないと思うので、そこはご了承ください🙇‍♂️
また、これから登場するスパイスは全て、砕いてからお使い下さい。

それでは、待ちに待ったテンプレスパイス達をご紹介します。


カルダモン 4粒+クローブ 3粒

画像2

どちらとも癖のあるスパイスで香りや清涼感が鼻を抜けていく後味が特徴です。まあ旨いっす、この比率がまた良い塩梅なんですけどね。笑
僕がインドで飲んでいたチャイの中で2番目に多いのがこの組み合わせでした!

➁  ピンクペッパー(8粒)+クローブ(1粒)+八角(1粒)

画像3

八角の風味が圧倒的に強いのですが、そん中に少し華やかな酸味とクローブの持つ香りを加えることで深い味わいを持たせることができます。
八角を入れすぎると全部そっちに持っていかれちゃうので、コントロールは大切です。

カルダモン(3粒)+クローブ・ピンクペッパー(2粒)+ローリエ(1枚)

画像4

ピンクペッパーやカルダモンの華やかさを含んだ香りや風味とローリエの持つ独特な臭みっぽさがマッチして美味しいです。ただ、ローリエに関してはかなり癖のあるスパイスで、これ1枚でもだいぶ強いのでお気をつけ下さい!

シナモン(約1.5グラム)+クローブ(2粒)+カルダモン(3粒)

画像5

この配合だとシナモン強めにはなってしまうので、苦手な方はご注意下さい。シナモンの引き立たせ役にカルダモンとクローブを少なめで配合してます。この配合は2番目くらいに好きでよくやってます。これにローリエを1枚だけ加えたりするのもオススメです。ちなみにこれは近くのインド料理屋さんのシェフに教えてもらったスパイスレシピです👏
コロナの影響で帰国してる途中に日本に帰って来れなくなったらしい…😢⑤ 

レモングラス(1.2g)

画像6

レモングラスのみを使った、レモンの風味がする爽やかなチャイです。
本物のレモンをチャイに使うと、なぜか分離してしまいそれはとてもおいしくないチャイができます。2度とのみたくない味…
これだけでは正直あんまりパンチはないので、もし欲しかったらジンジャーやブラックペッパーをお好みで入れるのがオススメです。

カルダモン(6粒)

画像7

カルダモンだけを使ったチャイ、いちばん僕の好きな味です。
これだけ使っているので、流石にパンチ効いてます。でもそれが良いです。辛いとかじゃないのでなおさら好きな味。ほんとオススメなので!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は基本的に複数種類を使ったスパイスチャイのレシピだったのですが、それぞれのスパイスを1種類だけ使ったチャイなどもオススメです。
※最後のカルダモンチャイみたいにね。

また、スパイスの様々な作用は体に良いものばかりなので、体調に合わせたチャイづくりも面白いです。

例えば、喉が痛かったり、体が冷えて寒い時などには”生姜 / ジンジャー”を用いたチャイを作って飲むなど。まだまだ、チャイの魅力やスパイスの話はしたりないので、また違う話で掘り下げていこうと思います。

長い文章でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました🙇‍♂️

あとがき

僕が作ったチャイに関しましては #なわチャイ でその都度TwitterやInstagramにレシピと一緒に載せていますのでぜひチェックしていただければ幸いです😌

チャイを一緒に楽しめる仲間が少しでも増えますように。

また、もし作り方がわからなかったり、直接質問してみたいことがあれば、オンラインで一緒にチャイを作る「オンラインチャイ会」もただいま開催しているので、そちらで聞いていただければと思います!
もちろんDMなどでも構いませんので。気軽にどうぞご相談ください。

ちなみに、”オンラインチャイ会”に参加希望の方は下のリンクよりご応募ください。

以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。



#おうち時間 #チャイ #おうち時間を工夫で楽しく #なわチャイ
#ごはん #インド #紅茶 #簡単レシピ #ノート #note #新生活
#スパイス #のんびり #ほっこり #雨の日 #小さな幸せ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集