![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76460500/rectangle_large_type_2_fd68fa816e21440f1c7107d82bcff793.jpeg?width=1200)
食ってみ飛ぶぞ!これが噂の西海岸ハンバーガー IN-N-OUTだっ!!
IN-N-OUTなんて読む?
これよく聞かれるんです。
その度に
”インネンナウトゥ”
って言うんですけど、言い切る前に笑いながら、
因縁?
とか言われちゃうんですよ。
違うって知ってるくせに、まったく。
とにかく
-N- 部分が謎なんでしょ?
これは、単なるANDを省略したもの。
ネイティブは「アンド」なんて言わないので
「エンドゥ」「エン」...「N」ってわけ。
IN-N-OUTの意味は?
出たり入ったり。
創業者である新婚のハリー&エスター・スナイダー夫妻は、駐車場がなくても食事ができる方法を提供し、パッと入ってパッと帰れるようにしたいと考えたのだそうです。
それゆえ、そのコンセプトから店名が付けられたというわけです。
ちなみに McDonald's の読み方は
ミッダーノーズ。
(うるせぇwww)
そもそも IN-N-OUT って何?
![](https://assets.st-note.com/img/1649975109233-e5RclrtzqG.jpg?width=1200)
アメリカのファーストフードチェーン。
立ち位置的にはモスバーガー、シンプルバージョンってとこですかね。
くたーっとしていない新鮮なレタスが常に入っているイメージがあるってとこで。
カリフォルニアを中心に、ネヴァダ、アリゾナ、ユタ、テキサス、オレゴンに店舗を構え、創業当初から冷凍していない食材を使うという強いこだわりがあるんだそう。
店舗を拡大しないのも、新鮮な食材が提供できる範囲で!
というコンセプトをブレずに守り続けている芯の強さが見えますね。
(そういうとこもモスっぽい)
なので、店舗では、常にスタッフがジャガイモをカッターに入れては
上からガシャンと押してる光景がみれるんです。
切れたジャガイモはすぐ油の中へ〜。
ウチは冷凍もん使ってないんでアピールがすんごい。
でもね、でもね..…
おいしくないんです。
因縁 vs マック フライドポテト対決
せっかくフレッシュゴリ押しの因縁なんですけど、
軍配はミッダーノーズ。に上がるようです。
結構みんな口を揃えておっしゃいますもん。
因縁ポテトをつまんで
......味ないよね。
と。
実は私も....因縁さんのフライドポテトはパッサパサで好きじゃない。
なんていうか、、、
「あたしが揚げた方が美味いんじゃね?」
とか、揚げもしないくせに言ってみたくなるレベル。
でも、だからこそ定番の裏メニュー
アニマルスタイルフライが誕生したのではないかと思うんですよね。
ザ・体に毒ですよー。
みたいなソースとチーズとオニオンのコンビネーションですが、
アニマルスタイルなら食べる!という人は少なくないようですよ。
*隠れメニューで詳しく説明するから読んでって↓↓↓
店内の様子
店内も赤と白で統一されてて黄色のネオンがより一層アメリカンを演出してますね。
そこだけミニベガス。笑
ヤシの木のタイルが IN-N-OUT感出しまくっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1649975147050-nYznuAeMbA.jpg?width=1200)
さらにこだわりとしてほとんどの店舗で厨房を外から見えるようにガラス張りにしています。
ドライブスルーで、たまに運転席から目が合うと「ヘ〜イ」
なんてやってくれる抜群のカスタマーサービスも他のチェーンと差をつけてる事の一つかもしれません。
(他と比べて時給が良いからなのか、はたまたスタッフ器量のせいなのか)
バーガーメニューはたったの3種類!?
![](https://assets.st-note.com/img/1649975195126-kd9AeM1Fmt.jpg?width=1200)
驚くなかれ!!!
IN-N-OUTのメインメニューは写真左上の
ダブルダブル(ダブルチーズバーガー)
チーズバーガー
ハンバーガー
フレンチフライ
の4っつのみ。
チキンとか、フィッシュとか、そーゆーの、ない。
写真右上はファウンテンドリンク(飲み放題)のリスト。
コーク
ダイエットコーク
セブンアップ
ドクターペッパー
ルートビアー
アイスティー
ピンクレモネード
レモネード
頼まないけど、ルートビアーもあるのね...
サロンパス風味の飲み物です。
(これ以上ベストな説明ないwww)
サイズは S, M, L, XL
とにかくデカイのと、飲み放題なので S がオトク。
さて、その下は
シェイク(チョコレート、ストロベリー、バニラ)
ミルク
ホットココア
コーヒー
一番下赤枠 ▶︎1 ▶︎2 ▶︎3と書いてあるのは、それぞれのメニューセットの値段。
▶︎1ダブルダブル +フレンチフライ+Mサイズドリンク
▶︎2チーズバーガー +フレンチフライ+Mサイズドリンク
▶︎3ハンバーガー +フレンチフライ+Mサイズドリンク
頼むときは、ナンバーで伝えるとスムーズですよ。
隠れメニューが充実しすぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1649975228572-j6B1hpTOPm.jpg?width=1200)
メニュー少ないと文句言ったあなた。
ご安心を。
IN-N-OUTには多数の隠れメニューが存在していて、
隠れメニューが有名になってるもんだから、
もう、もはや隠れていない...
代表的なものは
アニマルスタイルフライ
フレンチフライ
+サウザンアイランドドレッシング
+グリルしたオニオン
+チェダーチーズ
プロテインバーガー
バンズの代わりにレタスで巻かれているレタスラップ
3x3 (スリーバイスリー)
3パテ3チーズ
ちなみに上の写真、一番右がこれ。
4x4(フォーバイフォー)
4パテ4チーズ
このようにどんどんマシマシにしていって...
おふざけで10x10頼む人もいるみたいです。
無料でアニマルスタイル風に変身させる裏技
結構大袈裟な事を言いましたが、、、
結論から言うと、スプレッドを貰うだけっていうね。
IN-N-OUT で無料で貰えるも
イエローチリペッパー
ケチャップ
スプレッド(サウザンアイランドのパケット)
があり、例えバーガー1つしか頼んでなくても、フレンチフライ1つしか頼んでなくても
" Can I have some spreads? "
と言えばレジ下あたりのミニ冷蔵庫から出してくれます。
もちろん無料です。
それをフレンチフライにかければ〜??
なんちゃってアニマルスタイルの完成....!!
...かもしれない。
そしてもう一つ無料で貰えるものがありますよ。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1649975292407-CPCgGhUuVW.jpg)
なんとも...いらない。
でもあれですね、日本から来てお土産として持って帰るとか、アリでしょうかね。思い出の因縁的な。w
主に小さい子が貰って被ってたりするので、もしかしたら大人にはくれないかもしれませんが、ハロウィンなんかで被っている人も見かけるのでどうにかゲットできるんでしょうね。
本物のお土産が欲しいなら
![](https://assets.st-note.com/img/1649975345514-5S07TANytk.png?width=1200)
IN-N-OUTは数々のオリジナルグッズをオンラインで販売しています。
アメリカンなTシャツデザインが豊富。
年代を見て購入するのも良し。
デザイン重視もよし。
自分へのプレゼントやお土産にも最適ですぞ。
IN-N-OUT グッズ
コロナ対策は100点
![](https://assets.st-note.com/img/1649975378012-0pbrz1t0tF.jpg?width=1200)
ファウンテンドリンクといえば、飲み放題のアメリカ。
Sサイズのカップ購入で何往復しても怒られません。
お行儀悪いですが、一口飲んで味が気に入らなかったら、別のに変えてもOK。
ただ、親の顔が見てみたいと言われますがね。
(嘘です。言われません。ご自由にどうぞ)
で、先日行ってみたんです、ここに。
そしたらファウンテンドリンクのボタンが全部上の画像の様にになってました。
すげ〜
ってなったのは私だけでしょうかね。
遅れてるのかしら。
使うこと覚えた時には死語になってた
”テヘペロ”
みたいな現象が起きてるのでしょうか。
さて、こちら、指をかざすだけで飲み物が出てくるんですけどね、
どのくらい指をかざして良いのかイマイチ、、、
センサーとの相性が悪くセンサー部分に指が何度か触れたんですけどー。
触れたっていうか、自分から触れにいったんですけどー。
出ないんだもん、だって。
あっ...と思ったけどしっかりハンドサニタイザーも壁につけられていたし、きちんと補充もしてあったので、
文句なしっ!!
(何様w)
IN-N-OUTの秘密
因縁因縁書きまくって、
バチが当たらないか不安になってきますが、
実はコレ、あまり知られていないんですがね、、、
(はよ言えやw)
飲み物のカップの底、見てみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1649975422092-37iB8BwMJt.png?width=1200)
やん。
めっかっちゃった?笑
JOHN 3:16
だって。
なになに、怖い怖い。
![](https://assets.st-note.com/img/1649975458745-c6RB82huOr.png?width=1200)
と思ったら、こっちにも!!!
なになに、怨念?因縁?
(もう黙ってw)
これは1980年代、リッチ・スナイダーがIn-N-Outを引き継いだときに、
会社のカップやパッケージに聖書の言葉を書き入れたんだそうですよ。
クリスチャン・カンパニーとは、一族の信条を共有することだ!
と確信したことがきっかけだったみたいです。
まとまりました
いかがでしたでしょうか?
西海岸を訪れた際には是非、一度は因縁...あ、いや、IN-N-OUTに足を運んでみてはいかがでしょうか。
きっと後悔しないパフォーマンスを見せてくれると思いますよ。
ちなみにですが、本当にちなみに。
誰も聞いてないうえででお伝えしますが。
私のお勧めは、ダブルダブルでもチーズバーガーでもどちらでも良いですが、
オニオンを「グリルドオニオン」にする事です。
すると、何という事でしょう〜。
生の玉ねぎに比べて口の中が超マイルド。
あの嫌な玉ねぎ臭さが持続しないし、肉の旨味もグッと上がります。
さぁ、罪のない玉ネギが、
私に因縁をつけられたところでお開きといたしましょう。
お後が宜しいようで。
(次も私だけどw)