
奈良で初詣🎍2025年巳年に思うこと
すっかり遅くなってしまいましたが、新年初投稿です。
今年も気ままな投稿ですが、読んでいただけるとうれしいです!
近鉄の『新春おでかけ1dayパス』を購入していたので、今年も奈良の大神神社に少し遅めの初詣に行きました。
毎年この時期の狭井神社前は、階段の下まで参拝の列ができます。
大神神社境内ではヘビをお祀りしているので、巳年の今年はさらに人気かも…
朝早めを目指し、9時すぎに到着。
この時刻は人はまばらで、並ぶことなく参拝ができました。

ご神水も、混雑なく頂けました。

市杵島姫神社にも、卵とお酒のお供えが置かれています。

やはり、神社の陽の光はきれい!

毎年新春パス特典の干支置物に引き換えてもらうのですが、なんと品切れ!
普通に購入もできるので、よく売れたのでしょう・・
干支置物を12個集めようと思っていたのに、早くもコンプリート挫折!
もっと早めに来ればよかった・・
かなり落ち込み、代わりにはならないけど狭井神社で『鈴なり』を衝動買い。(ショックから立ち直ろうと必死・・)
ちょっとお高めだったけど、神棚の下につけてみたら結構良くてお気に入りになりました。
やはり玄関に飾るへびさんが欲しいので、もう一か所、干支置物と引き換えができる橿原神宮へ向かうことにしました。
駅までの途中「そうめん流し」のお店が空いていたので、初めてのそうめん流しに挑戦。(冬でも冷たい三輪素麺が食べたい。)

あとから出てくるアサリの釜めしも美味しくて、大満足でした♡
食べ終わってレジへ行くと、12時前なのに待つお客さんでいっぱい。
やはり例年より混雑しているようで、車は渋滞していたとか。

電車を2回乗り換えて、橿原神宮へ。


昨年はかっこいい龍さんでしたが、2025年はかわいいへびさん。

無事、橿原神宮の干支置物をいただけました。
金色がきれいな絵馬も購入。(こちらも玄関に飾りました。)

橿原神宮横の池は、広々とした鳥の楽園。
ちょっと寒かったけど、のんびりできました。

昨年はギックリ腰を2回、一度体調を崩すと回復までに時間がかかることが増えて、健康の有り難さが身にしみた1年になりました。
それでも行きたいところには出かけ、ご先祖さまを知るために家系図を作成、顔を知らないひいおばあちゃんの足跡をたどるため鳥取へも行きました。
12月には『一万人の第九』に今年は娘と参加、なんとか充実した一年になった気がします。
お正月に実家に帰ると、母がうれしいものを探し出してくれていました。
祖母の遺品の中に、鳥取旅でお墓参りができた高祖父母や、祖母の小さい頃からの家族写真が何枚もあったようです。
イメージでしかなかった、ひいおばあちゃんの顔もわかりました。
ちょっとここでは長くなってしまうので、ご先祖さま旅の最後に追記しています。
2025年は例年と違ったことが起きそうな気配ですが、自分のDNAの中にたくさんの応援があることも感じた、心強い年始めとなりました。