TABIPPO学生支部の代表を通して意識してたり、学んだりした、7つのモノ達。
今日(2021/3/15(月))は退社?の日らしいです。
契約が今日までとのこと。
嵐さんに以前言れた。
いつか来るんだろうなぁ、って思いながら急に「今日」がきたような感覚。
今朝、「あ、今日やん!」って起きた。笑
下のnoteを書いた、2020/06/15(火)の入社から早9か月。
長いようで短かった怒涛の日々が終わった。
俺の人生の中でとってもおっきな挑戦で、
かつ、とってもステキが詰まった日々。
約2年間、うち1年間は代表としてTABIPPOに関わらせてもらって、まじで楽しかった!
大好きな会社です😌
この2年で学んだことのアウトプットと、来年の誰かの為に今日はnote書きます!
何より、「自分はこんなことを感じたんだ、見たんだ、学んだんだ」っていうキラキラ達を未来の自分に残してあげたい!
俺は忘れっぽいんで。笑
活動を通して、学んだこと/意識していたことを7つにまとめました。
その7つを「個人編」「チーム編(リーダーとして意識していたこと)」で分けた!
そいじゃ、れっつらごー!🏃♂️💨
①推進力。【個人編】
以前noteでも書いた。
とにかくチームにスピード感を出すのが自分の役目だと思ってた。
意思決定、返信、企画の提案〜実行スピード、担当者決定、日にち決定、とかとか色々。
「こーいちろうに求めてるのは推進力と気持ちで引っ張ることかな」って嵐さんに言われてからもう呪縛みたいに意識してた。笑
求められていることに答えられず、悩んだ時期も。
それこそ、逆に全ての判断が遅くなったりとか。
「おせぇ」ってみんなに怒られたことも😅
「速さは強さ」だと思っているのでめちゃめちゃ意識した。
推進力を出す為に、具体的に何を意識したかというと、
・即レス
・バイネーム(メンション)で質問、依頼、フェードバックをもらうようにする。
の2つ。
即レスは言わずもがな。
自分に決定権、発言権が求められている時間をいかに短くするかが大事。
そのラリーを増やせれば増やせるだけ「量」が増える。
「質は量から生まれる」って言われるよーに、
意見だしの時点や、決定の時にどれだけ多くの意見を言う、言わせられるかが大事だと思ってた。
バイネームで質問、依頼、フェードバックをもらえるようにしておけばその人からボールを戻ってくるのを待つだけ。
「みんなどう思う?(@channelメンションとか)」はなるべく使わないよにしてた。
自主性や、主体性が欠けて結局意見だしのスピードが落ちるから。
(この時に、【返信しない「誰か」が悪い】と考えずに、【自分の聞き方が悪い/不適切】と考えるのことも意識してた。人のせいにするのダサいと思っちゃう。笑)
推進力を意識することは「質を生むための量を担保すること」だったのかな、とか思ったり。
社会に出てもこの長所は活かしていきたいな〜!
②思考力。【個人編】
みんな知ってるように、俺はちょーうバカ。
「こーいちろうはもっと考えて(怒)」
って言われることも多々😅
だから人一倍考えるようにしてた。
具体的にどんな考え方を意識していたのか、と言うと、
・目的思考
・論理的思考(問題解決するためにはどうしたらいいのか)
の2つ。
漢字ばっかやん。
この二つも以前noteにまとめた!
目的思考は常に「ゴール」と「現在地」を忘れないために必須。
自分たちは何をゴールとしているのか、
そのゴールに向かうために最適な道、手段を取れているのか、
常に意識することが重要。
「あれ、これなんのためにしてるんだっけ?」って状態が出来るだけ無いように。
「手段」が「目的」にならないように、絶対に達成したいことを常に意識する(紙に書いて張り出したり、待ち受けにするとか)と効果あったな〜。
論理的思考は、俺はめっっっっっっっちゃ意識しないとできない。笑
(意識したところでまだまだなんだけど・・・。笑)
やっと憧れの人たちや、かっこいい大人たちの足元に立てたかな、って感じ。
論理的思考をするのは積み木を積み重ねていくイメージに近いかな。
物事を順序よく考えて、原因を洗い出したり、手段を編み出したりしていく。
ダメならダメで、トライアンドエラーを繰り返す。
PDCAをいか早く、たくさん回せるかが大事だな、って思う。
頭の容量2ギガくらいしかない。笑
けど、いっぱい考えることを考え続けたような1年だったなぁ〜。
よく速度制限になりましたねぇ・・・。笑
③人を動かすにはエトス/パトス/ロゴスを考える。
【チーム編(リーダーとして意識していたこと)】
曲がりなりにも、1人のリーダーとして、「人を動かす」って言うことをめっちゃ考えてた。
まとめたnoteはこちら。
そして、人を動かす時に大事な三つの要素を常に意識してた。
インターンが始まった当初、嵐さんから共有された一個の記事。
この記事を読んで、「ぐぬぉ!!!」ってなった。笑
ここではパトスについて。
約2年間の活動を通して、1番重要で、かつ、抽象的で難しいと感じたから。
「熱量持ってやろう!」
みたいなのはよく聞く。
しかし、何に熱量を持てるか、っていうのはそれぞれの価値観で様々。
「やる気スイッチは人それぞれ」みたいな感覚。
そのため、そのスイッチをどれだけバリエーション豊かに、いかに押しやすいところに配置できるか、がリーダーには求められると思う。
また、「共有できる想い出の量」も熱量を上げるきっかけかな〜。
特に、オンラインでの活動が多かった今年度はいかにメンバー同士の接点を増やせるかが肝だった。
友達以上の関係がいることの安心感、気持ちの入れやすさ、はすごく大きな影響があると思う。
誰もが初対面から始まるので、顔見知りからでも「入り口」を増やすことが重要。
④文化を創る。
【チーム編(リーダーとして意識していたこと)】
人が集まれば文化ができる。
雰囲気の方が伝わりやすいかな。
リーダーはいかに「いい」文化を定着させられるか、が大事。
そのために率先して言う、やる、魅せる、を意識してた。
また、「最初に言うとルール、後から言うと文化」っていうことも大事にしてた。
これは尊敬する先輩から教えてもらっこと。
「〇〇するのがいいことだからみんなやろう!」
よりも、
「〇〇いいね!」
の方がチーム全体に定着しやい。
これがすごいことは、「いいね!」が文化になることもそうだけど、
「それイケてないよ。」も文化になること。
褒めるのは全員の前で、
叱るのは個人で、
これが大事。
何よりも最初に言ったルールは絶対と言っていいほど破る人がいる。笑
だったら手段を変えようぜ、って話!✌️
まとめると、
みんなが居心地がよく、かつ成果をあげられるチームになれる「文化=雰囲気」を創り出すか、を意識してた!
⑤終わりを考えることが大事。
【チーム編(リーダーとして意識していたこと)】
「終わりよければ全てよし」。
・いかにメンバーが満足して、いい感情で、終えられるか。
・「良いオワリ」をどれだけ具体的に想像させることができるか。
を考え続けた。
その要素はなんなのか、達成するために自分はどんな言動をすればいいのか。
リーダーは1番考えないといけない立場だと思う。
答えはチームによって違う。
ただ、俺は誰よりも1番考えて、「良いオワリ」を迎えるためのアクションをやりきった自信がある!🤘
それで言うと、リーダーの自信も大事かな。
また、「オワリから逆算して今の行動を決める」ということも大事。
「どんな状態」で終わりたいか、より具体的に明確にし、伝えていくことが「終わりよければ全てよし」な状態になれると思ってた。
俺の場合は、
いいオワリかた
→後悔のない状態
→やれることを全てやりきった、出し切った状態
だと思ってました。
全てをぶつけたなら、あとは結果を受け入れるだけ。
これも、トライアンドエラーの繰り返す。
人生は長いからきっとこの経験が活かせる場面が来ると信じること、
学びを得ることがもっとも大事だと思う。
「後悔ないように今全力でやれることをやりきろう!」
活動終盤、声を大にしてメンバーに伝え続けていたのはこんな考え、意図があったんだよ〜。笑
⑥自分と仲間を絶対に否定しない。
【チーム編(リーダーとして意識していたこと)】
脳の仕組み的に「否定系」は誰しもが受け入れにくいらしい。
「〇〇しないで」「〇〇しないようにしよう」
とかは反射的に、
「〇〇したらどうなるのか」
を連想させるからとのこと。
※ダメなことはダメ、ってはっきり言うのも大事。遅刻とかね😠
そこで俺が意識していたことは、
「〇〇一緒にやろうぜ!」「〇〇頑張ってみない?」
って聞いてみること。
そんで、できたら死ぬほど褒める!
「もう死ぬんじゃね?」ってくらい褒める!
そして、意外とやりがちなのが「自分を否定すること」
俺もついついやっちゃうことも。笑
なんならしょっちゅう・・・😰
けど、自分を否定ばっかして、自信ないリーダーに誰もついてこない。
自分にも自信を持って、みんなを「引っ張るんだ」って言い聞かせてた!
肯定されるとみんな嬉しいし、やる気もマンマンに。
自分と仲間を常に肯定し続けることはリーダーはやるべきだと思う!
⑦自分が1番バカになる。
【チーム編(リーダーとして意識していたこと)】
まじでめっちゃ1番大事だと思う。笑
俺は、なんか冷めてたりとか、クールぶってるのがいると冷めるくね?って思っちゃいます。笑
はしゃぐ時には誰よりもはしゃいで、
バカをする時には先陣切ってバカをして、
楽しむも、真剣も、誰よりも全力でやることがリーダーは大事。
「あ、あの人もしてるんだ、自分たちもやろ!」とかなると思うな〜。
「代表がやってないことは誰もしない、やってることならする。思ってる以上にメンバーは代表をみてるよ」
嵐さんに度々言われた言葉(もはや脅し)。
当たり前にやることも、遊びも、ファーストペンギンになったつもりで全力で取り組む!
良いチームのリーダーはそんな人だと思う。
※俺の場合はバカすぎたのが大誤算。
まとめとおまけ:目指したチーム像と福岡支部のみんなへ。
長くなったなぁ。笑
自分のアウトプットも兼ねてるのでご了承ください・・・。
読んでくれた人はありがとう!😊
たくさん泣いて、悩んで、笑った日々。
その中でたくさん経験して、学んで、成長させてもらえました。
TABIPPOや、出会ったみんなにたくさん感謝があふれています。
本当にありがとう!
***
俺は「麦わら海賊団」のようなチームを目指していました。
それぞれが力を思う存分出せて、かつ、ルフィという絶対的でかっこいい船長の元、団結力の高く、「勝てる」チームだと思っているからです。
俺はルフィのようなかっこいいリーダーではないし、力不足な部分もたくさんあった。
でも、自分にやれることはやり切ったと思っています!
以前書いた「理想のチーム像」のnote。
そこに書いたように、解散です!笑
でもとっても素敵になったから、「巣立ち」って感じやなぁ😌
それぞれがめっっちゃ成長してる様子を見てて嬉しくて、頼もしい気持ちでいっぱい!
きっとどこでもみんな活躍できるよう〜✊
またたくさん会おう!飲もう!写真撮ろう!
(すでに寂しい、会いたみが深い)
***
いろんな気持ちがありますが、
「代表やってよかった!」
その一言に尽きます!
悔いなし!
この経験を活かして、新天地、新しい挑戦も頑張ります!
ふぁいおー!🔥
かっこいい大人に近づけた!
2021/03/15(月)
TABIPPO2021 福岡支部代表 飯干功一朗
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?