見出し画像

持続可能なダイエットを模索している話

こんにちは、夫婦二人暮らし、キャリア模索中のミドサー非常勤講師ぴぴです。

1月23日からダイエットを始めました。

というのも、結婚式前に3ヶ月で5キロ減量したのですが、式後の4ヶ月で2キロリバウンドしてしまったのです・・・(;_;)

特に、年末年始の長期休暇を境に、食習慣が乱れてしまいました。

仕事帰りにカフェに寄って、週に2回もケーキを食べたり、家でのティータイムに甘いものを食べる手が止まらなかったり。

お気に入りのスカートを履いて座っていると、お腹に苦しさを感じるようになってしまいました。

「これはまずい、せめてあと1キロは落とそう」ということで、ゆるくダイエットに取り組むことにしました。


今回のダイエットのマイルール

1.ダイエットアプリ「カロミル」に、朝晩の体重を記録する。

ダイエット界隈には、「毎日体重を測るのはよくない」という説がありますが、毎日記録することによって推移を確認することができるので、しばらくは毎日測ることにしました。

2.脂質カット 揚げ物、スナック菓子を控える。

長期的な食事管理で最も大切なのは脂質を減らすことだと、ジムで教えてもらいました。

3.糖分カット 甘いものはバレンタインデーまで一旦控える。

バレンタイン商戦でおいしそうなスイーツが目に入りますが、しばらく我慢。
自分用のバレンタインを何にしようかうきうきしながら、食べられる日を待っています!

以上の3つを当面のルールとすることにしました。

昼食の給食で揚げ物や甘いデザートが出たときは、ラッキーということにして気にせず食べます。笑

「ゆるく」する理由

結婚式前のダイエットは、多少の無茶もしました。
「きれいなドレス姿になる!」という目標があったからこそ頑張れた、短期間限定のダイエットでした。

今は、「この日までに!」という目標はありません。納得できる体型を維持していける生活習慣を身につけたいです。

そういうわけで、続けられないルールは設けないことにしました。

今日でダイエット開始20日目、「我慢している」感覚は多少ありますが、ストレスなく継続できています。

20日経った現状

カロミルのグラフを公開します!

(私はかなりの低身長なので、体重の数値は他の方の参考にならないことと、身バレ防止のために、数値は隠します。)

真ん中あたりのグレーの線が体重の傾向です。

記録を始めて10日ほどで、奇跡的な横ばいの時期が1週間続き、ここ3日ほどで多少減少傾向になってきた、か、、?という感じです。

運動量、食事量ともに安定してきたので、このぐらいの食事と運動だと体重はこのぐらいになる、というデータが取れたのも収穫です。

ここ1週間の推移です。

横軸を3ヶ月のスパンにしてみると、大きな傾向としては右肩下がりになっているのが分かります。

数字以外の、感覚的なもの

お腹周りが少しすっきりした気がします。
座っているときのウエストのきつさも改善しました。

お気に入りのスカートにニットをインしてもストレスを感じないのが目標なので、まだ道半ばですが。

筋トレという観点から

私はお尻が大きい方なのですが、先日ジムのトレーナーさんから、「脂肪で大きくなっているのではなく、筋肉が張っているから結果として大きくなっている」と言われました。

股関節が固いことや、運動不足で筋肉が張っていることで大きなお尻になってしまっているようです。

ボディメイクには筋トレが不可欠、ということで、数字だけでなく見た目にもこだわって、トレーニングも頑張らないと、と思いました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!






いいなと思ったら応援しよう!