見出し画像

(発酵)味噌づくり

私は発酵食品が好きです。目に見えない菌たちが素材を分解し味を作ることにロマンを感じるのです。

発酵にハマったきっかけは味噌づくりでした。
昔の人はなんでも自分で作っていたし、私自身、料理は好きなので自分にもきっとできるのではと思いやってみました。

味噌づくりの材料はマルカワ味噌さんで購入しました。
便利な材料の配合を計算できるページまで用意されており、初心者には非常に助かりました。

マルカワ味噌さんのYouTubeで味噌づくりレクチャー動画があり、何も困ることはありませんでした。無事仕込みが完了し、10ヶ月の発酵を待ちました。

完成した味噌の味は絶品で、これが手前味噌なのだなと感動したのを覚えています。

最初は5kg程度を作りました。

三年目は出来高15kgに挑戦しました。
1人で15kgはかなり大変でしたね笑
大豆の吸水は18時間、大豆を茹でるための寸胴でお湯を沸かすのに40分くらいかかりまして、茹でる時間は3時間。その後は柔らかい大豆をひたすら潰す作業。

手廻しの挽肉用ミンサー
大活躍
ワンサイズ小さい寸胴でもよかったかもしれない

でもとても楽しいし、手塩にかけた味噌の味は買うことができないものです。

マルカワ味噌さんは日本で唯一、麹菌を自家採取し米麹を作っています。なので一般的な真っ白な麹菌ではなく、ほんのり緑がかっています。
安心安全で環境にも配慮した材料しか使わない素晴らしい味噌屋さんです。
材料を個別に買うこともできますし味噌づくりセットも購入できます。
皆さんもよかったら味噌作ってみてくださいね〜
(次は醤油にチャレンジしようかな)


いいなと思ったら応援しよう!