![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161801045/rectangle_large_type_2_f3e0a0d512aaa7e633676abf283ae4b0.jpeg?width=1200)
100kmウォーキング大会、全11回出場のあゆみ
100kmウォーキング大会に出場したきっかけは
2022年夏、初めての富士登山を通じて
体力の無さを痛感したことにはじまる。
登山の練習は山が一番かも知れないが、
他にも何か面白いトレーニングはないものか?
と思っていたところ
<100km歩く>というドヘンタイな大会が
各地で開かれている事を知った。
無理だろうが、面白そう。
一度、チャレンジしてみるか・・・。
そこから<ドヘンタイ族>へどっぷり浸かってしまい、
この2年間で11回も出場してしまった(;´∀`)
自身の記録管理としても、
以下、残しておきたい。
1) 2022/10/22-23 関西エクストリームウォーク100km
┣結果:77km、第4チェックポイント、タイムオーバー失格
┣所感:高校時代の同級生と参加。
初めて100kmウォーキングの世界に足を踏み入れた、
記念すべき大会。
右も左も分からず、ペース配分もメチャクチャであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731582790-OcgXnmixGzBU6NQ2IDfRyoJe.jpg?width=1200)
ここ姫路城から始まった!
2) 2022/11/12-13 東京エクストリームウォーク100km
┣結果:完歩(25時間57分)
┣所感:大学時代の同級生および富士山仲間の計3名で参加。
前回の反省を取り入れ、ガーミンを買い求め、
ペース配分を気にしながら挑んだ大会。
最終関門(26時間)3分前のギリギリゴールではあったが、
初めての完歩にゴール前から涙が出て感動したものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731583066-ESHwbxYa2yzPVODimgNchI9o.jpg?width=1200)
ㅤㅤㅤ
3) 2023/02/11-12 淡路島ウルトラウォーク110km
┣結果:91km、リタイヤ
┣所感:単独で参加。
仕事が繁忙期の真っ只中にあり、睡眠不足で挑んだ大会。
山間部区間があったり、寒かったり、そして何よりも、
朝方には目を開けていれないほどの睡魔に襲われ、
あともう少しのところで残念ながらリタイヤ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731583400-6kDl9U4MqodjKx3PH0E1hzgX.jpg?width=1200)
4) 2023/04/08-09 琵琶湖ウルトラウォーク100km
┣結果:完歩(23時間27分)
┣所感:単独で参加。
とにかく「天候」と「変化なき景色」との戦いであった。
目まぐるしく変わる天候、まっすぐ歩けないほどの暴風、
琵琶湖のことがキライになるほど代わり映えのしない景色。
しかし、足の痛みなどは一切発生せず、
終盤はエイドでの休憩も取らず、
結構なハイスピードで歩く事が出来た。
前々回の東京大会よりも遥かに好タイムでの
ゴールとなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731583745-LE8FeGKiHQhMIT3mYvVnt7af.jpg?width=1200)
ㅤ
5) 2023/04/29-30 神戸明石ウルトラウォーク105km
┣結果:36km、リタイヤ
┣所感:単独で参加。
スタート直後から雨。
靴にレインカバーを装着したが全くの意味ナシ。
完全に気持ちが折れて、早々とリタイヤ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161893606/picture_pc_a6b357d233a289bf3676eab8660727ef.png?width=1200)
ㅤㅤ
6) 2023/10-21-22 東京エクストリームウォーク100km
┣結果:55km、第3チェックポイントでリタイヤ
┣所感:大学時代の同級生と参加。
前月に登山をした立山連峰で右足首をねん挫。
これが回復しない状態で出場したため、
無理をしないよう、あえて途中リタイヤした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161893862/picture_pc_6235994d800c9d3d7892655b575459be.jpg?width=1200)
ㅤㅤ
7) 2023/11/04-05 関西エクストリームウォーク100km
┣結果:完歩(26時間1分)
┣所感:大学時代の同級生と参加。
前回の関西エクストリームは姫路城→大阪城であったが、
今回はとても奇妙なコースであった。
特に、宝塚~千里中央への登り坂が非常にきつかった。
また、一旦通り過ぎて、ぐるっと戻りながらゴールするという
コース取りも、心理的に辛いものがあった。
夜明けごろ、嫌気がさして牛丼屋に逃げ込み、しかし、
それが気分転換となり、なんとかゴールとなった。
ゴール直前の超長い赤信号がなければ26時間を切れていたのに!
(いや、牛丼屋に入ったからか・・・)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894048/picture_pc_674d783e5ad9b9914d5640f587fd6727.jpg?width=1200)
8) 2024/01/13-14 奈良まほろばウルトラウォーク100km
┣結果:67km、リタイヤ
┣所感:取引先さんと参加。
50kmまでは予定よりも4時間早い好タイムだったものの、
深夜零時を過ぎて気温がマイナスとなり、
カイロも効かず、寒さに耐えきれなくなり、
深夜1時過ぎに交通の不便な場所でリタイヤ。
(タクシー代に大枚を費やしてしまう)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894344/picture_pc_c613d7d3c911ee0536cf77dbe6bf5a78.png?width=1200)
9) 2024/05/25-26 富士山一周ウルトラウォーク125km
┣結果:43km、第2チェックポイントでリタイヤ
┣所感:大学時代の同級生+富士山仲間の計3名で参加。
100kmを越える大会はこれが初めてであり、
富士山の周回道路という土地がら、
登り坂も多く、かなり覚悟して挑んだものの、
登りっぱなしで閉口した。
時間的にはゴールできるタイム内には居たが、
この先に待ち構えている山登り区間、そして、
永遠と続く下り坂区間のことを考えると、
深夜に山奥でリタイヤすることは避けたいと思い、
前回の奈良大会での教訓を活かして、早めにリタイヤ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894478/picture_pc_9ad352cdaf960191538016b2163dbe62.jpg?width=1200)
10)2024/10/19-20 東京エクストリームウォーク100km
┣結果:33km、チェックポイントでリタイヤ
┣所感:大学時代の同級生+富士山仲間の計3名で参加。
事前練習をほどんどしないまま、かつ、
大会直前に海外旅行があったりと、
ほぼぶっつけ本番で挑んた大会。
スタート会場に着いた時点で蒸し暑く、
マグネシウムを摂取していたものの、
気温も30度を超え、14kmで早々に脚部3か所がツリ始める。
一旦、足を休めてストレッチするも、
5kmくらい進むと再びツル・・・という繰り返し。
こんなに早々に足がツルなんて初めての経験であり、
完全に困惑してしまった。
コース上でリアルな交通事故現場を見てしまったり、
気持ち的にも少しナイーブであった。
しかし、リタイアしたチェックポイントに学生時代の友人が来て
くれて、気持ち的には随分とラクになった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894579/picture_pc_e879ef29c2138a0099f0f5a7a38732c5.png?width=1200)
11)2024/10/26-27 関西エクストリームウォーク100km
┣結果:完歩(23時間15分)
┣所感:単独で参加。
前回の東京エクストリームウォークでのリタイヤが悔しくて、
予定はしていなかったが、当日枠にエントリーして参加。
驚異的な21時間台の記録が出るかも!?
悪くても22時間台でゴールできるかも!?
というくらい、高速ペースで歩けていたが、56km(第3CP)を
過ぎて、三宮に入ったくらいから疲労が出始めてペースダウン。
しかし、最後まであきらめずに自己ベストを目指そう!と必死に
ゴールへ。
全体的に赤信号待ちで相当な時間のロスはあったが、
結果的には、琵琶湖大会ぶりに自己ベスト更新が出来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894711/picture_pc_d8e58502a694d9f63e10c7fc2c2b7443.jpg?width=1200)
こういう出会いも嬉しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894862/picture_pc_e809e8535c6abcf52ddb17da02ca049c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161894870/picture_pc_d3ac647e857411b0892572ba44be952a.png?width=1200)
自己ベスト更新は嬉しいものだ