
ナチュラルワインと土鍋ごはん@札幌
本日は札幌にて新オープンのお店「maze」さんにお邪魔しました。
これを知ったのは札幌を拠点に活動するブランディングカンパニーの「NEW,inc.」さんのインスタグラム。
札幌でみつけるデザイン性の高いお店は、かなりの確率でこの会社と関わっていることが多い。
そしてわくわくでいざ入店。
明るすぎずしっとりとした雰囲気で、広くつくられたカウンターテーブルが迎えてくれた。
広くはないけどそれがいい。
知る人ぞ知る品のある佇まい。
この時点で料理の味は間違いないと確信した。
メニューも豊富で悩んだが、3種の盛り合わせと肉味噌大根、〆の土鍋ごはんを注文した。
そしてお酒のラインナップもおみごとである!
私は一目散にワインメニューとにらめっこ。
どうも店員さんがいうには、ニセコのワインショップ「Cave de Bambou」さんセレクトだそうで。
ははぁ〜ん、なんとまぁそうきたか。
これもまたかなりアツいスポットときた。
そして一杯目はオレンジワインを注文。
チヌリ(オレンジワイン)
生産者:フェザンツ・ティアーズ
産地:カルトリ、ジョージア
ぶどう品種:チヌリ

とてもいい入り。
ふんわり広がる甘やかな香りで、まろやか。
果実感も感じるけどちゃんと酸味もたっているからすいすいいけちゃう。
味わっているとごはんも登場。


いやぁどれも美味しい。
ポテトサラダは食べたことのないクリーミーさ!
テクスチャー重ためといったところか。
そして肉味噌大根もしっかりとした食べ応え。
大根は芯まで柔らかいのに肉味噌がごろごろたっぷりだから満足感があるんだね。
てっぺんの柚子が効いててたまらん!
堪能しつつもしっかりとした味付けには、さらに赤ワインを合わせたくなり、、
共栄堂
生産者:共栄堂
産地:日本/山梨県
ぶどう品種:メルロー、カルベネ・ソーヴィニヨン、マスカット・ベリーA

店員さんのすすめによると、果実感もありつつ黒コショウも感じる変わり種の一品。
深い色合いの割には口当たり軽くミルキー感もある。
黒コショウを感じるのは大変でしたが、そう言われると最後の口当たりにいたような、?笑
話も盛り上がり中盤に差しかかったところに、あの大きな土鍋が登場!
可愛らしい丸いフォルムの土鍋には、たっぷりと贅沢に牛肉と舞茸のごはんが!


贅沢なお値段だけど、それ以上の価値のある味に感動!
牛肉が少しレアなのが私的ツボ!香りのいい舞茸にネギも入って味の決まるトリオ。
ずっと口の中にいてほしい存在でした。
身も心も満たされつつ、それでもまだ話は尽きず最後にもう一杯と白ワインを注文。
ダニエーレ ピッチニン ビアンコ ムーニ2021
生産者:ダニエーレ ピッチニン
産地:イタリア/ヴェネト
ぶどう品種:シャルドネ、ドゥレッラ

最後はレモンイエローが綺麗な一杯。
りんごや洋梨のようなフルーティーな味わい。
口に含むとまろやかになりとってもバランスが良い。雑味もなくさっぱりとした余韻を楽しめる。最後に相応しい一杯といえるだろう!
店員さんもみんなカジュアルに話しかけてくださり、そういった方々がいてこそ仕上がる空間なのだとしみじみしたのでした。カウンターカルチャーが魅力的なお店は大好きです。
最後まで走り抜けた文章でしたが、ここまでつらつらと読んでくださりありがとうございました。
また食いしん坊記録を投稿していきます!
