
🐾万物の理論ってなんだろう?
息子の夢を理解したい、黒豆柴です🍀
そろそろ息子の夢を理解するために『万物の理論』を学ぼうとしたボクに素敵な記事が飛び込んできました!
マガジン仲間の江戸っ子さんの『「超ひも理論」の概要について』です。
実にわかりやすくまとめられており、理解が深まりました。
本日のボクはポジティブシンキング派ですので、江戸っ子さんが深層心理内でボクのことを気にかけて応援してくれてるんだと嬉しくなりました。
ありがとうございます。
-----
万物の理論✨
息子の夢は、『万物の理論を研究する』ことです。
万物の理論とは、現代の物理学の最終到達地点とも言われている『超大統一理論』のことをいいます。

自然界に存在する 4つの基本的な力には、『電磁気力』『弱い力』『強い力』『重力』があり、この 4つの力によって宇宙は支配されています。
江戸っ子さんのまとめによれば、宇宙が生まれたとき力は 1つだった…
いずれにしても、この 4つの力にこの宇宙は支配されている。
しかし、宇宙が生まれたときは 1つの力だけがあり、ビッグバン膨張により宇宙が広がって温度が冷えるにつれ、分離して 4つの力となり、現在に至ったと考えられている。
そこで「もともと 1つであったということは、4つの力をまとめて説明できる 1つの理論があるのではないか」という「万物の理論」の研究が始まった。
もともと 1つだったんだから、高エネルギー状態を考えれば 1つにできそうな気がしますね…。
電弱統一理論✨
エネルギーが低いため分離したのなら高エネルギーにすれば、まとめることができると考えたのが、電弱統一理論(ワインバーグ=サラム理論)です。
電弱統一理論は「電磁気力」と「弱い力」をまとめています。

ここから素粒子論や高エネルギー実験が頻繁に行われるようになっているようですが、なんだか日常からはかけ離れた理論になって行ってしまうのではないかと疑問に思います…。
大統一理論✨
電磁気力と弱い力と強い力を大統一理論といいます。
大統一理論は陽子崩壊を予測していますが、いまだに観測されていないようです。
理論は観測されて正しい理論であるとされ、実験結果を理論で記述できたとき完成されたといえると思います。
陽子を崩壊させるにはブラックホールの中のように強制的に崩壊させる重力的な要素も必要なのでしょうか?
超弦理論✨
マクロの世界を記述できる「一般相対性理論」とミクロの世界を記述できる「量子力学」を統合しようとする試み、つまりアインシュタインが完成させたかった理論です。
この理論にもっとも近いといわれるのが超弦理論になります。
超弦理論の話ができるようにまずは基礎物理から学んでいきたいと思います。
ER=EPR✨
679 Network さんの『宇宙の謎を解き明かす/ER=EPRと物理学と量子力学の未来』 という記事がおもしろい話題を提供されていました。
左辺が重力理論、右辺が量子論を表現しており、両辺が等しいとする革新的なアイデアです。
超大統一理論✨
多くの研究者がそれぞれの視点から『超大統一理論』を完成させようと昼夜努力を重ねています。
生きているうちに理論が完成し、日常が快適になる日を待ち望んでいます。
-----
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
少しづつ更新していきますので、よろしくお願いします✨
物理の知識もないのに知ったかぶる、黒豆柴でした🍀
-----
-----
マガジンの仲間✨
-----
(本日の評価)
PHOTOGLISH/岡崎修平塾:💗
duolingo:💗
ここから先は

物理学者を育てる子育て
夫婦の子育て記事、日常の素朴な疑問記事です。 息子の夢「万物の理論の完成」のため物理の普及活動をしています。 後進の育成、親世代との共育、…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?