
🐾適切な問いをみつけること?
いまやるべきことは、ゴールから逆算してきたものだと思う、黒豆柴です🍀
本日は「エドワード・ウィッテン」についてです。
日常の素朴な疑問や雑談を親子の会話のきっかにしながら、興味や関心を育み、疑問を調べたり解決することで、学びや成長につながると嬉しいです。
息子の夢「万物の理論の完成」のため、物理の普及活動をしています。
コンセプトは「親世代との共育と交流」です。
記事を通じて、子どもの成長、親の充実、家族の絆強化、社会貢献をしています。
記事更新は、毎週 水 / 土曜日の 19:30です。
-----
積もる話✨
息子が年末年始の短い冬休みに帰省しました。
休みのたびにちょくちょく戻ってきてくれますし、妻とは毎日のように「きょうなに食べた?」をLINEでやりとりしていますが、息子が帰省すると積もる話は山のようにあります。
素朴な疑問✨
家族の話題は、ノーベル物理学賞です。
最近のノーベル物理学賞は、「AI分野」「気象分野」「化学分野」だったりして、純粋な「物理分野」が受賞していないような気がします。
理論物理では実験で証明されるまでは、なかなか世間では認めてもらえないようです。
話題は「なぜ物理学者がノーベル物理学賞を受賞できないのか?」「天才はいなくなったのか?」について家族で話をしています。
白熊猫:天才ってだれのことなのか答えるんだゾ!
わが家は、家族で調べものをしたり、議論をすることが好きです。
家族のだれかに素朴な疑問があると、すぐに雑談と家族会議が始まります。

素朴な疑問に全員が納得するまで調べたり、説明したり、ときには白熱したバトルに発展していきます。
稀代の天才✨
白熊猫:天才ってだれのことなのか答えるんだゾ!
黒豆柴:天才の父親がやっぱり一番天才だよ!
白熊猫:は?
虹 郎:・・・。
父親の威厳を取り戻すために、時間を戻す妻と息子がそこにはいました。
白熊猫:で、天才ってだれのことなのか答えるんだゾ!
虹 郎:エドワード・ウィッテンです。
黒豆柴:だれ?
夫婦には初めて聞く名前でしたが、息子には息子の夢を左右するほどの重要人物でした。
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?