◆はじめに
本記事では無明庵が提唱する分割自我復元法等に関して、故鈴木崩残(EO)氏とやりとりしたメールの一部を記載しています。
内容は2013年8月末~9月の間、下記の桜の間掲示板に掲載されたアンケート等の返答として送付したメール他、鈴木氏とやりとりしたメールから個人情報などを消去した上で掲載しています。
[263]■ ★分割自我復元★その263■ 自我復元に関するアンケート ■ by:鈴木崩残 2013/09/20(Fri)04:10:45
http://www.mumyouan.com/k/?S263
投稿内、上から五人目
◆補足説明
今回の記事の殆どの部分は自我復元に直接関連した内容ではなく、スリングボウというガシェットと無明流の吹き矢の製作記録となっています。
当時、スリングボウや吹き矢などあまりにニッチすぎて話題を共有できる人がいなくて当たり前だと思っていた分野に対して、話せる方が現れたのがとても嬉しく、とにかく楽しい時間を過ごしていました。
ガシェットや吹き矢の製作と、自我復元との関連性はあまり深く考えてはいませんでしたが、10年以上前のメールのやり取りを見直してみると自我復元や無心の技術、悟りに関連するコメントをいくつもいただいていたことにあらためて気が付きました。
今思えば、復元された自我を新しく始めた分野で活用する為の前準備だったのかもしれません。
メール内では諸事情からハンドルネームを「円廻」(えね)としております。紛らわしく読み進めにくいとは思いますが、黒九=円廻として読み替えをお願い致します。
記事内にはメールに記載されていた動画や他のリンクもそのまま残っていますが、時間の経過やYouTubeの仕様変更の関係で殆どはリンク切れとなっています。あらかじめご了承ください。
◆記事内よりの抜粋
こちらは自我復元などのトピックを中心に本記事で重要と思われる部分を抜粋したものとなります。
◆
◆
◆
黒九コメント:思考削除料金という考え方が当時の私にはとても新鮮でした。これは現在でも大いに活用させていただています。
ある程度自我が復元され、自身の動機と行動の乖離が無くなっていることが、思考削除料金を有効活用するポイントだと思えます。
もちろん、思考削除料金は自身で稼いだお金で支払うのは言うまでもありません。
◆有料部分の内容について
有料部分内容は「記事内よりの抜粋」文章を含むメール全文となります。
未実践者には有用性が非常に少ないと思える死人禅について語られた文章も一部あります。
本記事に編集した時期のメールには、私の主観ではありますが鈴木(EO)氏の個性を強く感じたものが多くあります。
その個性一つは、興味を向けた物に対して使われる思考エネルギーの量です。
例えとして比較対象が私で申し訳無いのですが、私が一回思考する間にその5〜6倍いや、それ以上の思考をしている印象を受けました。
思考エネルギーがふんだんに含まれたコメント、それが生まれた前後の経緯、タイミングなど当時の環境の全体像が記事本文にはあります。
しかし、自我復元と直接関係の無い話題が多く、少々読みにくいとは思えましたので、今回の記事内ではメール題名以外の自我復元や死人禅関連のコメントは探し易くする為に太線表示としました。
死人禅に関しては無明庵の掲示板の他、現在絶版となってしまってはいますが、無明庵発行の「虚無の微笑」等もあわせてご参照ください。
◆注意事項
有料部分に関して私の個人的な資質や性格が色濃く反映されており、無明庵掲示板上で公開された情報と比較し普遍性は少ないと思えます。
また、誰しもが同じ体験をするとは限らず、あくまで一復元実習者の実体験例として参考にしていただければと思います。
復元作業に際して有用であろう情報は、上記の「記事内よりの抜粋」や、無明庵の掲示板に掲載されていますので、基本的に有料記事は購入不用です。
スリングボウや吹き矢の情報に関してはあくまで参考としてください。本記事を参照し製作したもので発生した事故等についてはどのような内容であっても一切責任を負うことはできません。
以降記事本文となります。
◆有料記事本文
2013/08/31 (土) 1:28
Re: 矢の画像について【円廻】
崩残さま
これは重要だと思います。
先日の長所と短所の問い合わせの返答を考え始めたとき、
「2」の矢は、デザイン、特に色がいまいちだと思ったにもかかわらず、
次の瞬間、
「これまでの経験を活かすべく、機能や性能から判断せねば。」
と考え、最初に出てきた「私の第一印象」を消してたことを思い出しました。
やはり、デザイン大事です。
これは、私の主観なのですが、同じ結果に至るなら、なおさら、
理屈で選ぶよりも、「自分が気に入ったもの」
を手に入れる方が大切だと思いました。
参考までに、もしもの時は、購入済みの矢の羽根を取り去り、
羽根を矢に正確に取り付けるフレッチャーという器械(3200円程)を使い、バラの鳥羽根と専用接着剤を購入され、既存のシャフトとポイントを活かして矢を製作されたほうが、労力は多少必要ですが、安上がりになり、羽根が痛んだ時のメンテナンスもしやすいと思いました。
多少引きすぎた場合でも、台から外れない長さがあったほうが安全上もいいと思います。引きすぎて手首の方に矢が落ちた瞬間、放ってしまったなど、絶対に避けたいです。
円廻
◆
2013/09/02 (月) 5:55
Re: 矢の画像について【円廻】
円廻さま
松の間をf5で更新すると、
三番の動画に、スリングボウのがあります。
[1155]■ 手裏剣術講座 【『荒野の七人』のナイフ投げは可能である】+「吹き矢と、スリングボウ」 by:鈴木崩残 2013/08/24(Sat)20:12:57
http://www.mumyouan.com/k/?M1155
まだまだ問題がありますね。
あの、中央に穴のあいた円形ブラシのアタッチメントが、
今のところ、どんな羽にも対応できて、一番よそさうです。
崩残
◆
2013/09/02 (月) 22:58
スリングボウテスト【円廻】
崩残さま。
私も実際リングを使ってみたのですが、リングよりさらに矢の先端の場所を一定に保持する効果もあるので、
命中精度にも影響しそうだと考えています。
調度、同じようなものが、私がデザインから思わず見とれてしまったクロスボウ(PSE TAC10 Crossbow)に付いていたので、
単体で流通していないか探してみました。
以下は、クロスボウ用の補修パーツですが、円形ブラシだけのように見えますので、リングを自作する必要がありそうです。