じゅく?じゅく〜❗な熟知性の原理❗

ハフォンビット〜٩(๑`^´๑)۶コラ

ハフォンビット〜( 👊💢º⊿º )👊

アチャイさん!アチャイさん!

そんなに荒れちゃって、どうしたの?

出かける時に、靴下を履こうとして

靴下が片方しかなくて、どこに行った〜!

って探していて、見つからなすぎて

イライラでもしちゃったのか〜い〜?

(゜Д゜)アッ!?ひーろん!

アチャチャ!アチャチャのアチャイわさ〜❗

アチャイは、靴下はしまう時、必ず口ゴム

の部分で左右あわせてたたんでいるから、

無くす事はないのよさ〜❗

そうじゃなくて!ひーろん!

アチャイのハサミの取引先の担当が

なかなか、アチャイの事を信用してくれなくて

腹が立ってたのよさ〜❗

アチャイは、たしかに若くして

プロジェクトリーダーに抜擢(ばってき)

されたり、優秀だけど、若さゆえに信用

されにくいのよさ〜❗

ひーろん!何か良い方法ない〜?

そうだねぇ〜❗アチャイさん!

その担当さんとは、

仕事で何回くらい会ってるかな?

ひーろん!

1回くらいしか会ってないけど、何で?

そっかァ!

それだとアチャイさん信用されないかもね!

ひーろん(҂˘̀^˘́)ง

アチャイに信頼される要素がない!

ってひーろんは言いたいわけなのかさ〜❗

アチャイさん!

そういう事じゃなくて、

接触回数の問題を言ってるんだよ!

うぅんσ( ̄^ ̄)?接触回数??

そう!接触回数!アチャイさん!

三顧(さんこ)の礼って知ってる?

ひーろん!アチャイ!

アチャイの好きな経営者は、

だいたい三国志が好きだったんで、

アチャイも好きな経営者が読んでる

三国志に興味をいだいて

三国志を読んでたのよさ〜❗

だから、知ってるのよさ〜❗

三顧(さんこ)の礼は、後の蜀(しょく)の皇帝になる

劉備(りゅうび)が武力に優(すぐ)れた武将は

いるけど、頭の良い軍師(ぐんし)がいなかったから

天才界の天才として名高い軍師

諸葛孔明(しょかつこうめい)に、

うちの軍師になってくれ!って

ヘッドハンティングに行った時、

2回断られたけど3回目に行った時

諸葛孔明が仕方ねぇなぁ!ってなって、

首を縦にして軍師になった!って話だよね!

アチャイさん!そうだね❗

この話では、何度も訪れて礼儀を尽くしたから

根負けして、軍師になってるよね!

だから、他人に仕事を頼む時って、

何度も訪れて礼儀を尽くす事が大切なの。

アチャイさんも、今まで生きてきた中で

初めて出会った時、何の感情もいだかない

町人Aくらいに思っていた人でも、

繰り返し会ってく中で、その人間を好きになった

って経験ない?

こういう現象を

『熟知性の原理』

って言うんだ。

だから、アチャイさんの

ハサミの取引先の担当の人と

1回会ったくらいだと

良い関係を築(きづ)けないよ。

そっかァ.....✍(・∀・*)

ひーろん!なるほろろ〜(๑°꒵°๑)・*♡

熟知性の原理かぁ!

たしかに、1度会うくらいの関係だと

信頼ってされないよね❗

ひーろん!分かった!

アチャイ!信頼を勝ちとるために

アチャイの礼!を担当に尽くすのよさ〜❗

ひーろん!

いつもアチャイの話を聞いてくれてありがとう😊



いいなと思ったら応援しよう!

ひーろん
サポートしていただけるとひーろんもアチャイさんも『アチャイ!そんなに思ってもらえるなんて、めっちゃ嬉しいのよさ〜!もう〜最高なのよさ〜!』って喜びます(^O^)