![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146151339/rectangle_large_type_2_992935260233d5eb610aa5b417056ac0.png?width=1200)
みやさかこうじ野菜嫌いを克服#239
みやさかこうじ野菜嫌いを克服#239
2024年7月3日収録
▶オープニング
▶収録トーク
髪結いの子孫✂
古典落語の演目で「髪結いの亭主」というものがあります。
髪結い→現代的にいいますと床屋さんのようなものでしょうか。
かつては男性ではなく多くは女性が大活躍したお職業だったようです。
この演目はそんな大活躍な髪結いさんと、お家で1日の多くの時間をすごす旦那さんとのドタバタ話なので、よかったらホンモノの落語を聞いてみていただきたいとおもいます👂
髪結いさんが旦那にプッツン切れて、近所のおじいちゃんの家に愚痴を言いに来るところから物語がはじまります。
今夜は髪結いの亭主ではなく、髪結いの子孫。
現代でいうところの理容師さん、美容師さんのお話となります。
毎度、理髪でお世話になっている床屋さん。 地域ではなかなかの有名店でスタッフさんもおおく、賑やかな談笑とともに気忙しく動くハサミのリズムが気持ちの良い場所。
この店でたくさんのスタッフさんにお世話になりましたが、たまたまなのか何かの因果か? みな一様にご実家は代々の床屋家業。
江戸時代の髪結いをしていたご先祖様から今日まで、一族郎党みな床屋さんというツワモノもいて、大変に驚きました!
リスナーのみなさんのお住いの地域にある床屋さん、美容室さんなど、よかったらスタッフの方に訊ねてみてください。
もしかしたら…何代か続いてこういうお仕事をされている方がいらっしゃるかもしれません♪
ご自身のご両親のお仕事や生活ぶりは、一緒にすごしているから見えやすいとおもいます。
ところが祖父母より前の方々が、どこでどんなことをしていたか? そういうことを調べてみるのも面白いかもしれません😉
もしかしたら…いまのみなさんに通じる「何か」のベースを先祖の方々が築き上げていただいていることがわかるかも!
参考までに…
・料亭の板前兼新聞記者だったとされる謎多き父方の祖父
・和菓子職人で趣味が刀集めだったという危険な香り漂う母方の曽祖父
調べなきゃよかった…と思うような変なおじさんたちがでてきました💦
▶演奏音声
バルサンバ(BGM)/962
#サックス #雑談 #音楽 #ミュージック #リクエスト #リクエスト募集 #髪結いの亭主 #夫婦 #落語 #古典 #理容師 #美容室 #代々 #ルーツ #しらべる #変なのでてきた