
『ストラングラー 猟奇マザコン絞殺魔』(1984/ユーゴスラビア) ■未DVD化■
◆『ストラングラー 猟奇マザコン絞殺魔』(1984/ユーゴスラビア)
〈劇場未公開〉 ■未DVD化■ ※英語題「Strangler vs. Strangler」
「ストラングラー(STRANGLER)」は「絞殺犯」の意味。私の評価は△佳作。ジャンルは、ホラーでもスリラーでもなく「悪趣味なブラックコメディ」。

海外の評価
ファンメイド予告篇
Blu-rayの「スクリーンショット画像」のアルバム
終盤の「耳を齧り取られた」所から、ラストまでの数分間だけ、まぁまぁ面白い。「洗練された笑い」「ソフィスティケイテッド・コメディ」の真逆。
日本でリメイクするなら、主役は吉本新喜劇の今別府直之さんを推します。

「ストラングラー(絞殺魔)にも〈良いストラングラー〉と〈悪いストラングラー〉がいる」というのは、なかなか皮肉が利いていた。同じく「殺人鬼 vs 殺人鬼」のバカ映画が■未DVD化■の『惨殺の乳房 連続モデル大量殺人』(1979/米)。「女性憎悪カメラマン♂vs酔っぱらい殺しの女」??。記憶無し。

MOOK『このビデオを見ろ! 第4集 ファンタジー・SF・ホラー編』(1990年)に、編集者時代の柳下毅一郎(1963-)氏が解説を書いていて知った(126頁)。

関連投稿
#珍作映画 #ブラックコメディ #ユーゴスラビア映画 #映画感想文 #未DVD化 #外国映画 #VHSビデオのジャケット写真