![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51628737/rectangle_large_type_2_04f4d2ec7f16351217f9c1ecac93ebc4.jpeg?width=1200)
個展まであと1日🐇
ひさしぶりの個展まで日付が変わって
あと1日に迫っていた。
(🌷個展「i to sii uta」
5/7(金)13時〜20時
5/8(土)12時〜20時
5/9(日)12時〜19時
🌷デザインフェスタギャラリー原宿2-E
🌷オラクルカード
👉個人DMリーディング予約DMから受付中)
今回の個展でははじめてわたし自身について
ameってこんな人ですよ
っていうのをお披露目しようとしています。
こんな風にノートに写真を貼って、わたしについてたくさん書いた。
ameをテーマにした春の自由研究。
昔からお気に入りの写真や画像をコピーして切ってノートに貼ってという作業を何年もひとり遊びみたいな感じで心の平穏を保つためにやっていた。
あるノートではなりたいイメージ像
あるノートではもらって嬉しかった言葉たち
あるノートでは考え方でいいなと思った画像
このノートたちがあったからわたしはどんどんなりたい自分に向き合うことができたのだと思う。
くるしくて仕方がない時もプラスな言葉を目で見て感じて生きていた。
頭の中で整理をするのがむずかしいから、ノートに綴ったら貼ったりして視覚から整理した。
日記用のノートもあれば、日記とはまた違うコラージュみたいなノートや、夢ノートみたいなもの。
それを書き終えたさっき、感極まって込み上げるものがぶわぁっとあって泣きそうになっている。夜中で眠いからかな。
辛いことをたくさん経験してきたんだね、って思い出した。最近は幸せにフォーカスしていたから、自分の辛かったことは幸せへのスパイスだと思ってきらきらに変身させていた。ちょっと書いてて自分でもよくわからないけど、最近は本当に考え方が変化したみたい。
なんとかなる、大丈夫、絶対なんとかなる
そう思ったらいいよってこないだ知って言ってたら本当に大丈夫だし、なんとかなるってことがわかったから。
出来上がってよかった。うれしい。執筆していてとてもたのしかった。ペンダコはできたけど。今回は本当にわたしがやりたい好きなことをやってるから人に見てもらうのって大丈夫かなってちょっと不安だけど、「これがわたしだからな、大丈夫、だって、書いてて作ってて楽しかったもん」
わたしは昔から本当に感想文が長くなる。簡潔に書けない。なんでこんなに長くなるんだろう。読んでくれる人いるかなって思うけど、これはわたしの自由研究だ、歴史だ。って思った。
そんなことを思ったら不安がふっとんだ。
今日はお店が空いていたこともあり、1時間半早上がりさせてもらった。プリンを食べながら黙々と執筆したおかげでさっきできあがった。
ありがたい本当に感謝です。
2021.5.6 am1:02
ame