眠りすぎる件
ここ数ヶ月、早起きができなくなってしまいました。今年初めくらいまでは5時30分、遅くても6時には起きてたんです。
今は早くて7時、遅いと7時30分。7時30分に起きてしまった日には、『やってしまった』という敗北感。競争しているわけではないのですが、負けた気がするのです。
かといって、朝早く起きなければいけない理由はないのですよ。子供もオンライン授業、夫も家で仕事。ただ、『やっちまった』のです (⊙_⊙;)
もちろん夜更かししてません。11時には寝てるんです。夜中起きてしまうこともなく、朝までぐっすり。年を取ると5時に目が覚めるとか言いますけど、私には該当しません。アラームもなぜか止めているという、謎。
なぜこんなに眠むれてしまうのか。
それは精神的な疲れではないだろうか、と思います。体力消耗するようなことは何もしていないわけですから。
精神的な疲れの原因 1 食事。 夫が、娘が、家にいるので食事の準備をしなければいけない。 私だけなら昼はテキトーに食べるけど、夫がいるのでそうもいかない。
2 娘の生活態度が気になってしまう。 パジャマの残骸(蛇のだっぴではない)、散らかった机、山のように積もったゴミ箱。整理整頓好きの私は、その現場を見ただけで、火山が噴火してたけど、怒っても何も変わらないことを学んだので、最近は見て見ぬふり。
3 一人の時間がない。 気分転換したいとき、ボーとしたいとき、良くカフェに行ってました。韓国では、コロナのため、カフェの中に入れません。テイクアウトのみ。 外で時間を過ごしてもいいけれど、なんせ寒い。
4 日本に帰れない。 海外在住の皆さーん、同じ気持ちですよね。
5 夫がきれい好き。 髪の毛が一本落ちてても拾う。 嫌味ですか?
明日も7時、起床決定。