秋になったのか問題
今年は夏が突然終わった気がする。
\はい、夏終了!/
と言わんばかりの急な気温変化。身体がついていけてない。
おいしいシャインマスカットをお客さんからいただき、毎晩の楽しみにしている。
先週は、顔が真っ青になるようなトラブルが起きて、数年ぶりに死ぬかと思った。いや、トラブルっていうか自分のミス。すごく怖かった。笑
今日(9/11)、金星が蠍座へと移動。楽しみなどの方向性がひっそりと濃密な雰囲気を帯びてくる。
みんなで楽しく遊びに行っていたけれど、その中の特定の人と遊ぶようになったり。
グループLINEでしか話してなかった人と個人的にLINEするとか、掲示板でオープンな会話をしていた人とメールでやりとりし始めるとか。
わかりやすく言えばこんな感じ。
まあ、出生図のハウスにもよるけどね。出生時間わからない人は、自分の太陽星座があるサインを1ハウスとして、ハウス割してみるといいよ。
前は、ソーラーサインハウスシステムって…みんな同じハウスになるじゃんねえ?と思っていた。
以前、星の先生にもその話をしたら「そう思ったことは覚えておくように」と言われたので、わたしはそれからソーラーサインハウスとプラシーダス(またはコッホ)を見比べるようにしてみた。
そして、ソーラーサインハウスも捨てたもんじゃないなって思うようになった。
つまり、思い当たることがある。
そうじゃなきゃ世の中の占い本は売れないよなーと。笑
某所で特定のサインの人たちが集まるところを覗いてみると、ソーラーサインハウスでみたときのハウスのテーマに取り組んでる人たちが一定の数いて、アスペクトを見たくなるので○日生まれかと尋ねると、誕生日が近かったりしてとても勉強になる。
蠍座の金星、わたしはプラシーダスとソーラーサインハウスで見たときのハウスが2ハウスと8ハウスと真逆になる。そして常々、サイト記事でも伝えてるけども、ハウスの軸は取り扱うテーマが似ている。
2-8ハウスは、お金のこと、自分のリソース、財産のこと、欲求、性のことなどなど。ヴィーナスリターンも相まって、まあまあの節目感を感じてる。
今週は火星が天秤座入りして、この蠍座の金星と天秤座の火星はミューチュアルレセプションになる。古典では火星は蠍座のルーラーだからね。
一言でいうとパワー大盛り(表現力!笑)なわけで、入ってるハウスのテーマがぐいぐいとおされそう。
わたしはすでにオサレ気味。
火星が天秤座に移動する今週以降がちょっとコワイ。
そんな今週のムードはこちら。
じゃ、まったね。