こころばえってなに?
今日は
美しい日本語、言霊の紹介。
今日は
「心ばえ」という語句の紹介。
日本語はストレートな
表現よりも、
オブラートにつつみ
優しくかつおしゃれに
言葉を使い分けます。
そこが、日本語こいいところですね。
~心ばえ~
とは
漢字は
「心延え」
と書きます。
心が広く延びているという意味ですね。
つまり、
心配り、優しい配慮のできるひとのことを
いいます。
例文として、
あなたの、心ばえの機微にはとても心を打たれました。
とか
あの方はとても優しい心ばえのする方です。
など
と
使います。
言霊といいましょうか
響きもとても素敵な感覚がするので
好きです。
お手紙などで活用すると、気品が出ると思います。
では
また。
*********************
【㏚】Amazonのページ
お得情報。Amazonの今はやりの「聴く本」
https://amzn.to/3kbkh2N
お試しでかなりの数の本が無料です。
見てみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
今後も記事を更新し続けますので、サポートして下さると、うれしいです。有意義な情報提供となれるように頑張ります。