シェア
20/09/11 16:15 幕末志士 橋本左内著 『啓発録』という昔の書物に 「勉学」 という目次がありま…
志なきは魂なき虫におなじ こんにちは、 武士の心をやってます。 続き 天才橋本左内は、 …
振気(しんき) 気を振るい、武士が勇気を振り絞るための、 源ととかる、根元の核はなにか?…
なぜ武士が強いか? 刀を持っているからでもなく、 代々の、武士の家柄でもなく、 それは、 …
去稚心 読み方 (きょちしん)OR(ちしんをさる) つまり 幼い心を捨て去るということです。 甘え…
今日は武士道のはなしです。 では、いきます。 武士道 ~サムライスピリット~ 惻隠の情 そく…
「士の道は義より大なるはなし」 これは、武士道の最も大切な心を表した、言葉なのですが、 武士道とは正義より、 大切なものは、ないのだ! そこに、命をかけろ! という痛烈な言葉です。 では、誠徳さん! 正義ってなんですか? と聞かれるのですが、 正義とは、 難しいのですが、 清廉潔白な、純朴な、 聖人であれ! ということではないと思いますね。 義とは、正義とは、 「自分の信念」にあると私はおもいます。 ビジネスでは、お客様にお金を頂くのだから、まずは、お客様の
この人も 天才というべき 頭脳の構造からして、 凡人と違ったのだと思う。 歴史にもしもはな…
剣の世界は、真剣勝負です。 いざ戦闘となると、 すべての決着をつけるために捨て身になって…
武士道 ~サムライスピリット~第5弾 卑怯(ひきょう) こんにちは、 神社の神主の誠徳です。 …
私は、神道家ですが、 神社の精神。神道の精神を説くには、 大和魂(やまとだましい) を知…