二度目の歯列矯正 本格始動!
ついに始まりました、二度目の歯列矯正。
初めてのインビザライン。
前回歯並びのシュミレーションを見せてもらって
「これがメキシコで作られますからねー」
と言われてた私のインビザライン。
あっという間にメキシコからはるばる到着してくれました。
メキシコってほんとにあの南米のメキシコよね?と思うくらい早かった。
1週間くらい。
コロナで混乱してた頃はヨーロッパ経由で世界一周したりしてたから到着まで月単位で時間がかかったそうです。
世界一周羨ましいなぁ。
完全に勢いで始めたので、
始まってから「あら、そうなのね」と思うことがポロポロ。
ただカポっとマウスピースみたいなものをはめてたら歯並びが良くなると思ってたんですが、ちょっと違いました。
たしかにカポっとはめるんですが、
歯に突起のような物を付けるのは知らなかった。
それでしっかりマウスピースがはまって固定されるようです。
しかも装着時間は1日22時間以上が好ましいとのこと。
ご飯食べてる時以外は着けるとは思ってたけど、
22時間ってほとんどじゃん。
歯並びが良くなって、なんとなくする飲み食いが無くなって、一石二鳥と考えることにします。
あとはインビザを外すのが最初は難しかったです。
ステンレスのまぁまぁ鋭利な器具で引っ掛けて外すんですが、
鋭利な所で口角を引っ掛けてしまって切れたり力の入れ過ぎで指の腹に傷が入ったり、
意外とこれが一番辛かった!
(多分私が力を入れ過ぎなんだと思います…)
数日で慣れて器具は使わなくなりました。
爪や指で引っ掛けて取れるようになって今は快適です。
歯が動き始めたので最初は食事も痛かったですが、それもすぐ慣れました。
噛み合わせが変わる関係か、咀嚼は若干しづらいくらいです。
一番ビックリだったのは、
インビザラインを自分で管理してスケジュールに合わせて装着する物を交換していくこと。
でもそのおかげで歯医者さんに行く頻度はワイヤー矯正に比べてかなり少なく、
次に行くのは1ヶ月半ほど先!
最初は2週間、そのうち10日や7日おきに交換していくので衛生面でも安心です。
そしてなんと、年内には大方綺麗に歯が並ぶそう!
めちゃくちゃ嬉しい!
年明け以降くらいに久々に会う人には、
自信を持ってニッコリスマイルを披露できそうです。
ワイヤーにはワイヤーの、インビザラインにはインビザラインの良さがありますが、
私はインビザラインにして良かったと思ってます。
ちなみに前回書いた親不知抜歯後の穴ぼこに食べカスが詰まりまくる件は、
約1ヶ月で気にならなくなりました。
穴ぼこ埋まってきた。
人間の再生能力ってすごいですね。
完全なる自己満足ですが、
自分が心地良くご機嫌でいられる選択を積み重ねていきたいと思っています。