見出し画像

節分 - 冬・季節のならわし -

節分  |  せつぶん

2月3日  (2021年は2月2日)

- 雑節 季節のならわし -



__________________

2月に入って最初の行事は「節分」。
今年はなんと124年ぶりに、2月2日だそうです。

かつて節分とは、
季節の変わりめ(立春 立夏 立秋 立冬)の前日すべて
を指しました。
時代を経るにつれ、春になる節目のこの時季を
特に重視するようになったようです。


季節の変わりめは悪鬼が出てくるとされ、
鬼を祓うために魔滅(まめつ)、まめつ…まめ…
まめ…豆、
豆をまく習わしが始まったとか。
諸説あるとは思う(笑)

∵
∵

私が思うに、季節でも場所でも何でも、
変わり目って”境界”なんですよね。
こちらとあちら。
そして境界線には鬼が出る。

鬼は、つまり邪気でもあるわけで。
(疫病はまさに最たる例ですね)
昔の人はなにしろ、恐ろしい出来事や人心の理由も
何が何やら分からない。
だから鬼とか疫神とか祟りの仕業として
畏れおののいていました。

…鬼については私、一生語れるくらい
延々長くなっちゃうからここまでにするけども。


ともかく
季節の節目は、身体にも邪気が入りやすい。

望診法でもお伝えするのですが
季節の変わりめは体調を崩しやすいです。
冬から春へ、春から夏へ… 
陰陽のバランスが変化する時だから。

季節ごとの邪気があり、それが入ってくると
心身に不調が出る。咳が出たり、寒気がしたり
胃腸が弱ったり、イライラ、くよくよ、したり。
年齢でも節目があります。

ともかく節目のとき、節分には
その時々の習わしをおこなったり
季節に合わせて養生しながら過ごすことで
邪気(鬼)を祓いましょうー!



こんなマニアックな話(鬼談義含むw)や
陰陽五行についても
これからnoteに書いていく予定。
大好きすぎてアツくなるのは間違いなく、
長文になること請け合い…ですが
こういうの好きな方は今後お楽しみに〜!




∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴

日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に感じられるような
記事を、二十四節気・七十二候にあわせて
更新しています。

四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。

せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。

こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。

いいなと思ったら応援しよう!