![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166927030/rectangle_large_type_2_34a731d8764f7c5b239282e53a3dcae3.png?width=1200)
【2日続けて「はとバスツアー」体験しました/③2日目はみんな知ってる!?黄色いはとバスで/行列のできる国会議事堂】~世界もココロもグラデーションでできている~584
こんにちは
八彩理絵子(やいろりえこ)です。
はとバスツアーの2日目の記事をなかなかアップできず、でもなんとか年内に😆とあたふたしながらも、今日は忘年会を楽しんでいました。
さて
はとバスツアー1日目「あしかがフラワーパーク」の✨✨✨をワクワクしてキョロキョロしながら楽しんできました。「奇跡の大藤」力強くて元気をいただけた。「光のバラ園」素敵だったな~「イルミネーションタワー」も「こころの故郷」もほっこり・・・
あれ~どれも?どこも?素敵だったという結論ですね😆皆さまにもおススメしたいです。
今回1日目の「あしかがフラワーパーク」は友達が初めての場所でした。そして2日目は私の初めてを叶えてもらいました。
東京にはもう何度も行きました・・・(歌があったかな🤔)ね?
でも、「行ってみたい」からなかなか抜け出せないままでした。今回友達との1日目はお互いの居住地から上京😆した時間で参加できるツアー、2日目は夕方に帰るという時間が限られていました。その時間内でのはとバスツアーを探し、2日目はこちらの3時間コ―スにしました。
「国会議事堂見学・靖国神社参拝」コース
1日目の✨✨✨とはある意味対極にある?のかな?
以前にも暴露していますが、恥ずかしい話、昨年まで私の人生で全く政治というものに興味関心を持ったことがありませんでした。しかし、あることがきっかけでこのお年頃になってやっと目覚めたのです。私たちの意見を反映させてくれる代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」なのだという選挙の意義が腑に落ちたということでしょうか・・・知らんけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848469-ch5bqvTAD0SaztpE73ZHQeU1.jpg?width=1200)
今日はお馴染みの黄色いはとバス!
これで友達も満足😊
![](https://assets.st-note.com/img/1734848469-JiW6bETlQYLNSam2uFqKICrv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848470-6DsqdVtAkSZm4f0LJUQezYwF.jpg?width=1200)
三菱が1894年に建設した「三菱一号館」
(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの
![](https://assets.st-note.com/img/1734969665-sJq6b1SVk4Mpf2mL0KGrFIe3.png?width=1200)
左側のお二人の足があまりにシンクロ(@_@)
![](https://assets.st-note.com/img/1734968002-5cqRYa2oluXLNzChriW9nIyD.jpg?width=1200)
1934(昭和9)年 岡田信一郎
![](https://assets.st-note.com/img/1734970014-4v9sD7gIFlnSBZNXtwC5YMhW.png?width=1200)
★見た事あるよね?
☆あるあるーでも興奮する😆
★そう焦らんといて🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1735404872-YNRAakSsHWK8hyIFTr16f9m7.png?width=1200)
もってる理絵子😆
国会議事堂の見学ができるということで、ソワソワ
でもですね・・・この日社会見学の学生さんたちがたっくさんいたのです~
行列のできる国会議事堂
状態でありました🤣
館内案内の方もバスガイドさんも「こんなにたくさんの学生さんたちが見学に来ているのは初めて」と仰っておりました。それほどたくさんの学生さんがいました💦
私たちも行列に並び待つことになりました。案内の方が動いてくださっていたのできっと、はとバスチーム😆は少しは配慮してもらえる?のかしら?とちょっと期待。案内の方が私たちに謝罪してくださいましたが、その方のせいではない!
待つ間に説明を聞く。また入館前に手荷物検査があることを知らされる。ちょっとドキドキ。もちろんなんも危険な物なんか持ってないけどね。常にだけど😅
パンフレットをいただきました。👇
![](https://assets.st-note.com/img/1734967860-bdhW1wApnBfLuSYVve3jtXGa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735405373-2xYOqKyi5QG1jPhfUMXbg4s8.png?width=1200)
議事堂内では写真撮影が許可されている場所は3か所という説明を受けました。
その他の場所は歩きながらの撮影でも禁止ということでした。
はい!わかりました。
ということで、3か所のお写真をご紹介します。
1.御休所(ごきゅうしょ)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848471-8JeHOno2p3Dkc4xBFTKSPVAG.jpg?width=1200)
中央広間から中央階段を上がると、天皇陛下の御休所があります。開会式の当日、陛下は議事堂にお着きになると、まずこちらにお入りになります。
総檜、仕上げは本漆塗りの国会唯一の豪華造りとなっています。
室内はシャンデリアや暖炉が並び壁上部には鳳凰の刺繍が描かれています。暖炉は静岡県産の大理石「紅葉石」に花文が彫刻されており、天井の格間には錦織が貼られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734848471-kzAuq0QcRsor9pUGnemLhjvM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848472-5VWxC9emRtnzBThuE2okp6Ow.jpg?width=1200)
入口の大きな石は徳島県産のホトトギスという大理石で、
一枚の石をくり抜いて造られました。
2.中央広間
![](https://assets.st-note.com/img/1734848473-vjhrZCDERnmwX508GipfgIWK.jpg?width=1200)
中央広間は、議事堂で一番高い中央塔の真下にあり、中央玄関から御休所へと通じる広間です。2階から6階までの吹き抜けになっていて、天井までの高さは32.62メートルあります。これは、法隆寺の五重の塔がちょうど入る高さです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734977738-QxWzPRmlEypTK1B4MHYNFCnI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848473-zeLws9EfkF8QTGXNnY53dpZ0.jpg?width=1200)
四隅には、春夏秋冬の日本の四季を描いた油絵があります
![](https://assets.st-note.com/img/1734848473-lAFuTSphBUHzsdwvqXeCK76x.jpg?width=1200)
天井と窓には、ステンドグラスがはめ込まれ、光を採りこんでいます。当初、議事堂のすべてを国産品で建設する方針でしたが、ドアノブ、郵便投函筒、そしてこのステンドグラスは外国製品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734848474-OzqS6D9EA0admHybsp7Q4rxW.jpg?width=1200)
深紅の絨毯は帝国議会に出席する天皇のため敷かれたのが始まりといわれていますが、今は国会議員の晴れ舞台あるいはステイタスをあらわす代名詞となっています。上製ウールのこの絨毯は、幅1.8メートル、議事堂内の廊下の長さは、階段などを含めて全長4.6キロメートルに及びます。(廊下の絨毯はフワフワでした)
この広間の四隅には議会政治確立に功労のあった伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が立っています。
4つの台座がありますが、4つ目の台座には銅像がありません(写真右側かと)これは、4人目を人選できず将来に持ち越されたといわれています。また、「政治に完成はない、未完の象徴」という意味もあるといわれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734848474-9E5FbUO8LNpDIr43uXKxvt2y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848474-E2UMsIdhnBXHFtJuP4wjWGab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848475-LY5PdOE0utl7mkN2ISsHUajZ.jpg?width=1200)
3.衆議院議場
![](https://assets.st-note.com/img/1734848475-cOsmPqIGSXipCM8NFrenyhZK.jpg?width=1200)
現在YouTubeでも質問の様子など見れますね
![](https://assets.st-note.com/img/1734848475-KP8Btxo5leJ9jsHycdgzZaVA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848775-wjB04LJcDE8p3b7VPfMSXR2o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848776-Qh8dGmqnoEvDMXifVWprwYux.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848777-t5SrFvIujQETDs0VwZUPJlAk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848777-YDnCGAhP1O2jxptsR6feTEiK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734981343-6mKRfcr9E7CBydpTiHNvJP2Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848777-O8Ft1JXf7lVUrMGiDW3aoHP0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848777-5rfD6QhapBx4sYPdelVO3oEz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848778-ltpe3cXv46B7R0Mmxr9JNs2j.jpg?width=1200)
着席したことは一度もないそうです
なにせ行列のできる・・・だったためじっくり撮影というわけにはいかず、限られた時間だったため同じような写真になっていますね😐
見学した中で私が
1番興奮した!
のは控室のドアにあった押し活?中の政党名にです😍
政党名は秘密です🤫がとっても嬉しかったです(^^♪
写真撮りたかったなぁ😅
真面目な私はルールを守る(★当たり前や!)
外に出て正面に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735410260-J1mGRz3KdPo5n8tZFC9H20eE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848779-lTVgKN9rA2mtqOiPej3azXyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848780-RDUYGAkquWSwafpsXzmJNl2i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848780-9SRzrG6qTuXbn4EmxVw5FYJy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848780-xh9UsVnrKW7gPLvTqNcJGF4i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848781-f90OKwgX3UABsepWyZcLEmHr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848781-4QhNajf7tGcXvOpkHWTyZ3Eg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848782-GSOANHFwbz1clfPBDL8oI0dp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848782-JovH2xPteWLl9M05IdnD3fVE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848783-qYoTIJwnhtP8vduGLakj6U3g.jpg?width=1200)
皇居、霞ヶ関や丸の内方面まで見渡すことができるそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1734848783-80rMdPbRYfXwvKqF29jik3e1.jpg?width=1200)
たぶん・・・
違ったらスミマセン💦
![](https://assets.st-note.com/img/1735409050-wOu6JhYCvDL4kHUMdeZjASPX.png?width=1200)
正面からの写真撮影も行列でした😂
やっぱり今日は行列のできる・・・やな~
学生さんたちは集合写真の撮影をしており、けっこう時間がかかっていました😆
内緒ですが(別に内緒にすることではないけど😆)並んでいる時にある党の党代表でありますNさんがお二人を従い?3人で歩いて国会議事堂に向かって歩いて行った(@_@)(人数だけで観たら水戸黄門のようだったな🤣)
「Nさ~ん」📢と声をかけた人がいまして、そしたらですね振り向いて手を振っていました👋
声をかけたのは私じゃあないよ😆
別の方なら声かけたかも🤣
でもTVの中の人が目の前にというのはなかなかのサプライズでした🤣
そんな時間もあり、やっと私たちはとバスチームの番がきました~
案内の方が「時間を長くとってもらいましたからゆっくり撮影してください」と言ってくださった。
友だちと二人の写真も撮ってもらったりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734848783-RSxgw4IUoF1MEtAyLVbe9vql.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735409081-UcEk01Zy4liSDAjaQWY38JbM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734848784-YGEfImqUQo4WCNbl9eyjvcHO.jpg?width=1200)
はとバスに戻ります。バスガイドさんが旗を振ってくださっていました。
お土産屋さんにも寄りましたが、行列に並ぶ時間が多かったため時間があまりありませんでしたのでここでは何も購入せず・・・
面白いお饅頭もありました。
こちらの記事は2022年3月の記事のため、岸田総理の頃の記事ですが、見学しなくても入れるお土産屋さんですので興味ある方見てみて
お土産屋『思い出屋』
今日はここまでになります。
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。
次回は靖国神社参拝の記事になります。あくまでも予定だけど・・・
そして年内にアップしたい!という希望?願望?です😅
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さまからの「スキ💗」が私を励まして背中を押してくださっています。
感謝申し上げます🥰