休校中の学習にスマイルゼミを活用しています。
こんばんは。
今回は休校中の学習方法について語りたいと思います。
ウチで大活躍しているのが、スマイルゼミ。
3月から始めて、ほぼ毎日やってます。
スマイルゼミの機能を活用する
学習してもらえるスターを集めてゲームができたり、自分のアバターを作って楽しむこともできます。
ゲーム感覚で学習を進めることができます。難しいところは解き方の確認をするように勧めてます。私も分からないところは一緒にやることもありますが、基本的に子ども1人でできるように作ってあります。
何をどれだけやったのか、メッセージ機能も充実しているし、子どもとメッセージのやり取りもLINEみたいにしやすいです。
スタンプや画像も送れちゃう。
通知うるさかったらオフにすればいいし、留守番中の子どもたちの様子も安心して確認できます。
今から帰るからお風呂わかしてて~とか(笑)
こんな感じで頑張りをコメントで評価することもできます♡
インターネットやゲームの時間も設定できます。
インターネットはyahoo!キッズを活用しての学習もできます。安心サポートにはいれば保護者が許可しないコンテンツには行けないし、デフォルトで制限掛けてくれてます。
スマイルゼミを毎日続けるコツ
当然ですが、スマゼミしなさい!なんて言いません。
声掛けるとしたら、今日スマゼミやった~?くらいです。
休みが長いとテレビばっかりになっちゃいそうですが、ウチはテレビを付けるのは許可制。
テレビ見ていーですかっ!って聞かれてから、学習の進捗状況や部屋の散らかり具合を見て決めます(笑)
ウチにはゲーム機もあるにはありますが、ほとんどしません。理由はゲーム機をテレビに繋いでWiFi使えなくなったりすると困るから(笑)
ゲーム機やソフトを買うなら自分の小遣いで買いなさい制度を設けています。
スマイルゼミを活用したお小遣い制度
ウチでは、スマイルゼミをした時間、1分=1円で上限100円と設定してお小遣いを渡しています。
外出自粛なので、お小遣いを使う機会がない!
だけど、自然とお金が溜まっていく!
21時の就寝前にスケジュール帳とシールを用意して1日の学習時間を集計。100円貰ったらシールを貼っておやすみのタッチ✋
それがまた嬉しい様子。お金を貯めることも経験させることができるので、このルールはやって良かったなと思います。
スマイルゼミのデメリット
困るのは、タッチペンを散らかしたり口にくわえて壊したりすること。
2歳児も興味津々で勝手に触ったりするので、そこは困りどころですが、根気強く、にぃにとねぇねのだから触らないんだよって伝えてます。
中学生の長女もやってるのですが、テスト対策などにも活用できているようです。
長女は偏差値低いので、結果は毎回散々ですが(笑)
幼児からでも、小学生からでもできてれば、また違ったのかな?とは思います。ドリル機能はあるので復習や、ひたすら計算したりはできます。漢字も検定対策できます。
ただ、教科書を設定した学校の学習は、始めた月からしかできません。
中学1年の数学でいうと正の数、負の数という基本のキはわかっている前提です。
また、ノートや教科書を使った学習が苦手になりがちです。そこは学校から出る宿題を活用してなんとかカバーしますが、小2の娘は宿題をすごく嫌がります。。
塾とスマイルゼミの違い
ウチでは、塾なんて、経済的にも、体力的にも時間的にも習わせてあげれない...。
特に塾は、時間的に送り迎えやらも仕事してたら大変だし、生活リズムも狂ってしまう...っていうデメリットを大きく感じます。
近くの学習塾で無料体験したこともありますが、説明聞いててやっぱり無理と判断した経緯もあります。
担当との相性もありますしね。。
ただ、過去の学習もカバーして貰えるし、仲間と点数を競ったり、勉強を教え合うなど、塾の良いところもたくさんあると思います。
余談ですが
私も勉強の効率上げたくて塾に行きたいと思った時期がありましたが、親に大反対されました。理由は...分かりません。ま、毒親だったので期待はしてませんでしたが。
進研ゼミとかやりたかったなぁ。。
スマイルゼミもやれるもんならやってみたかった。。
当時はないけど(笑)
因みに、私は公立小学校でパソコンの先生として臨時職員をやったことがありますが、基本ジャストスマイルを使っていました。なので抵抗もなく、むしろ小学生の学習にはオススメだと思います。
うわっ!長々と語っちゃいました。少しでも育児の足しになる情報であることを願います(笑)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
みつば
この記事が参加している募集
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››