
2024年についつい二度見してしまったWebサイトを5つ紹介します👀
株式会社caroaというデザイン会社をやっているハグリです。仕事柄日常的に色々なサイトを見ています。年末なのでその中でも思わず二度見してしまった、つまり「印象的でつい何度も見ちゃったサイト👀」を紹介します!
2024年に見たものなので、おそらく今年公開だと思うのですが、もしかしたら去年以前に公開されたものも含まれているかもしれません。

完全に個人の主観なので、ぜひみなさんの「#二度見してしまったサイト」があったら、Xで教えてもらえると嬉しいです!
01:モンブラン ブランディングサイト

九州のデザイン会社である株式会社モンブランさんが公開した、ブランディングのサービスサイトです。独自のキャラクターであるモンブーとランがサイト中で案内してくれています。
モンブランさんは個人的に大好きな会社さんで、このサイトはどのページのどのセクションを見ても細部までこだわっているので、見るたびに新しい発見があります!


推しとしては、フッターの下にある謎空間です。フッターはページの一番下に情報をまとめて置いておくものですが、さらにその下にコンテンツを作って「迷っちゃたのかな?」と自分達の紹介(コンセプトページ)や実績ページへの動線を設けているのが素敵!
終わったと思ったら、まだ続くのってなんだか自分だけ見つけた秘密の空間っぽくてワクワクします!
02:エームサービス 調理師(専門職)新卒採用情報

エームサービス株式会社の調理師向けの新卒採用サイトです。調理師をエールという言葉に置き換えてサイト全体でストーリーを作っています。

特にユニークなのは調理師の対談ページです。ここはスクロールしながら下に写っている4名の方の吹き出しがふわっと出てくるような演出になっているので、実際にしゃべっているような印象に近づきます。

ちなみに激ムズな神経衰弱も楽しいので、やってみてください。正直断面の違いは分からないです。
03:休息デザインプロジェクト

株式会社フィールドさんがやられているプロジェクトで、イラストの世界観とプロジェクトのコンセプトが合わさって独特のゆるやかな空気感のあるサイトです。
ゆるい空気感の中でも「何をするのか」「一生懸命、休もう。」と直球に伝える部分は伝えてて素敵なサイトです。

ちなみに、グッズも販売されててどれも可愛いです。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚に合わせた五感を感じる休息くんステッカー。
04:NEWTOWNデザイナー募集2024

NEWTOWNさんのデザイナー募集用のサイトです。もう見れないですが、以前もインターン募集サイトはメッセンジャーのようなチャット形式のサイトを作っていて、ただ情報発信するだけじゃないおもしろさを感じます。
サイト全体を本のような世界観にして、帯の部分で応援コメントを掲載しています。「本のようなサイト」というコンセプトでサイトを作ることはよくあるのですが、帯部分やページ全体まで一貫してここまでやり切っているのはなかなかないです。

ちなみに、ずっと見ていたらたまに瞬きしてくれます。
05:FunTech inc. | Creativity is “ROMAN”

FunTech株式会社のサイトです。これは二度見というか、何十クリックもしてしまうインパクトあるサイトです。クリエイティブ×ロマンをテーマにしていて、ファーストビューの球体が注目ポイントです。

クリックするごとにステッカーを自由にあることができるインタラクションになっています。他の二度見サイトとちょっと毛色は違いますが、こんな表現あるんだなとびっくりしたサイトでした。

ちなみに一番下にいるオレンジのキャラクターは触って動かせるみたいです。
インパクト強くなくても良いサイトはいっぱいある
今回はあくまで思わず二度見しちゃったサイトを集めたので、インパクト強めだったり、企画力がすごかったりするサイトの集合になっています。しかし、Webサイトは目的達成のための媒体なので、もちろん目立つように作っていないサイトも多いです。
特に弊社(カロア)がご一緒させていただくようなBtoB業界では、ここまで目立つようなサイトは少ないです。ただ、コンテンツなどの設計はしっかりとしているので、思いっきり目立ちはしないが、魅力的なサイトも多いです!
どっちが良いとかは状況次第なので特に無いですが、2025年も世の中にいろんな魅力的なサイトがもっとでてくるのが楽しみだな!って思っています。
ぜひ、二度見サイトを教えてください

もっとおもしろいサイトを知りたいので、みなさんの中でもし今年二度見するくらい印象的なサイトがあったら「#二度見してしまったサイト」で教えてもらえると嬉しいです!
カロアという選択肢

最後に宣伝です、一番大事なので読み飛ばさないでくださいね🤫
今回の記事内にカロアが関わらせていただいたサイトは載せていませんが、つい二度見しちゃうようなサイトも、じっーくり見るサイトも色々と制作しています!
アイデア出しの企画や、戦略設計から、デザイン・実装、運用まで一貫してデザインパートナーとしてご一緒しますので、少しでも気になってくれたらぜひ、ご相談ください👇
カロアをインタビューから知る
カロアの関わり方はぜひプロジェクトメンバーとの対話の記事から確認できますので、読んでみてください!
この記事はカロアのアドベントカレンダーの3日目の記事です。アドベントカレンダーとは12月1日から25日まで毎日記事を投稿する企画です。
見ての通り、1人アドベントカレンダーに挑戦中です笑。明日もきっと18時ごろに投稿されると思うので、私のX(@thisis8911)をフォローして待っていてください!
(もし投稿されない日があったら「おい、サボってんのか」って温かいお言葉をかけてください)