見出し画像

【愚痴】1つ1つの積み重ね

前回の生理週間を考えてみたら、
毎月この15日前後に不満が募って
不平不満をこぼしたり、
弱音を吐くことが多いことが分かったw
一概には言えないけどw
とりあえず、全部責任をなすりつける笑

結局のところ、育児にしろ、家事にしろ
1つ1つが大きく大変ということはない。
仕事だとここぞという時がきっとある。
絶対にミスできない、大きなプレッシャーとか。

家事育児にはない。とわたしは思っている。
今のところ、ない。
失敗もないし、プレッシャーもない。
言ってしまえば、ストレスだってない。

1つ1つのタスクに関しては…

の話しだが。

今日はどっと疲れた。
昼寝1回ってやっぱりキツいなーw

息子を19時には寝かしつけた後、
リビングで動けなくなった。思考も停止。
夫が帰宅してそんなわたしをみて、
いつもは洗わない鍋や、
いつもは片付けない洗濯物を済ませてくれた。
夫も疲れていたのか無表情だったけど。

ごはんを作る気力も正直なかったけど、
そこは節約精神が優って、動いた。

大変だった?と聞かれて、
大変だったよ、とは言えなかった。

1つ1つはなんてことないもの。

洗濯物片付けるのも大して嫌いじゃないし、
掃除機もやればすぐ終わる。
お風呂掃除は少し手間だけど、
壁の掃除は月1くらいだから
日々の手入れは大したことしていない。
ニコの散歩も場所と時間帯さえミスらなければ
なんてことない。
息子のごはんの支度もたいそうなものを
用意しているわけでもなく
あるものをサッと出してるだけ。
片付けは少し手間だけど、
眠くなければ汚れは少ない。
四六時中、息子とニコの相手になるのも
その一時一時は楽しい。
(終わった後にどっと疲れがくるけど)
2人が喜ぶのならば、それに越したことはない。
夜ごはんも今ではサクサク作れるようになって、
献立も週末に1週間分決めてるから
悩むこともなく手を動かすだけ。
ゴミ集めは週に2回あるけど、
回収が午後なのと、家の前に置くだけだから
大きな苦労にはならない。
フィルター交換も高い位置にあって
面倒ではあるものの、頻度は低いので
気が向いたらやる程度。
食洗機は1日2回回すのは手間だけど、
しっかり落ちてしっかり乾くから
淡々としまえば済む話し。

ね。1つ1つは大したことないのよ。

全然楽勝。それだけやってって言われたら
全然やれるし、全然余力がある。

1つ何かが減ったからと言って
あぁ楽になったな〜とはならん。

日々の1つ1つの積み重ねが
ずしん、ずしんと疲労に繋がる。

やりすぎ?
そんなわけない。
普通に生活していればやること。
普通に育児していればやること。

次から次へとタスクがあって
毎日そんなんの繰り返しで
まぁ仕事もそうなんだけど
助け合いって難しいよね。

ワンオペって難しい。
主婦って考え始めたらダメなのかも笑
何も考えず、淡々と楽しみながら
受け流せたら向いているのかもなぁ。

頭で考えるんじゃない。
ただ手を動かせばいい。

夫がくれた優しさは
しっかりと受け取ったけれど
気持ちだけってことですよね?
気持ちだけ、受け取りました。
厳しいと言われるだろうけど、
1つ2ついつもより多くやったところで
何が助かるってことはない。
それくらい平日の寝かしつけ後のタスクなんて
ミジンコなのだ。ちょろいにもほどがある。

働くようになったら
それはそれで忙しくはなると思うけど
疲れの種類が変わるものの介入により
今より上手く生きられることを願うw

そういう人沢山いるし
わたしも仕事バカだったので
そういう類いだと思っている。

とりあえず今週の山場は超えたから
明日明後日は、ぼちぼちやろう。


いいなと思ったら応援しよう!