見出し画像

【子育て】母には手厳しい息子

現在、1歳5ヶ月になる息子、
先週ぐらいからかまってちゃんに進化した。

以前までは一緒の空間にいれば、
放っておいても1人で遊んでくれてたけれど、
今は一緒に遊ばないと怒ってくる。笑

次から次へと絵本やおもちゃを持ってきては、
これであそぼー
これは何?
こっち、あっちいこー
これを開けてくれ
という、かまちょがすごい。

適当な返しで誤魔化したり、
寝たフリしたりすると笑
容赦なく鼻の穴に指を突っ込まれたり、
目を引っ掻かれたり(目を開けろ)、
髪を引っ張られたりする。

こわ…笑

ンァああー💢
とか言って構えアピール発動。

シナぷしゅ垂れ流しも
ついに通用しなくなった笑
全然みてねえw

唯一、息子が起きている時間に
フリータイムをもらえるのが
朝の8:00〜9:00の1時間。

朝ごはんや朝の支度が終わって、
わたしが家事をする時間。

何故かこの1時間だけは
サークルに入れておけば、
1人で大人しく過ごしてくれている。
(シナぷしゅあり笑)

ここ2、3日腰を痛めて
(息子の馬乗りブーム故w)
横になっていないと痛い。

以前なら横になりながらも
息子と一緒に過ごせたけれど
今は横になっていると上に乗られたり
絵本やおもちゃで攻撃をしたりしてくるので
(息子は遊びたいだけw)
不可能になった。

ある時、痛みが笑えなくなってきたので
ごめんと思いつつ、寝室へ避難した笑
(痛み止めは飲んだ)

シナぷしゅではもう持たないので、
ペッパピッグ日本語版に移行した。

なんとか成功…笑

息子は、わたしの顔面を
ガシガシ蹴ったりもする。
父にはやらない。

寝る時に素足で何かを蹴り蹴りすると
気持ちいいのよく分かる〜とか
息子のスベスベ肌が気持ちいい〜とか
そんな呑気なことを思って喜んでいたせいだw

息子に何をされても基本的には笑ってしまうw
(ドMやないかww)

もちろん、ガチで痛いときは
イタイ!ごめんなさいしてくださいと伝えてはいる。
たいてい泣くんだけどね。嘘泣きだけどww
こちらの顔を伺いながら、
チラチラ見てくるのがまた可愛いのよねww
(ダメ親すぎる)

母がこんなんだからなのか?
父がそれなりに厳しいからなのか?
(父は目力だけで泣かせるタイプw)
母の扱いは雑です。

男の子はみんなママっ子
ていうのは本当にそう思う。
旦那を見ていてもよく分かるw

みんな母が大好きなのだ。
(そう変換されていますw)

息子は父にもそれなりにベタベタするけど
やっぱり何かわたしとは違う(気がするだけかも笑)

それが可愛くてしょうがないのよね。

でも、たまには息子が起きてる時に
フリータイムが欲しいいいいいい!!!!

誰かが見てくれているという安心感のもと
1人でくつろぐとなんか解放感ハンパない。

義母が週1で預かってくれるんだけど
それとはまたなんか違う。
(贅沢なこといってすみません😓)

家で一緒に過ごしつつがミソ。

ということで、旦那に頼るしかないんですがw

旦那より息子を慣れさせたほうが
早そうだなって思ってしまいます。

母はたまに家のどこかに消えるな🫥
って。笑

30分でもそんな時間がたまにあれば
腰もきっと元気でいられそう。
…やっぱり1時間ほしい笑

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集