![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162503177/rectangle_large_type_2_0cff19a8d5aecb06f267f432073e2024.jpg?width=1200)
【子育て】1歳9ヶ月を迎える
あっという間に1ヶ月過ぎたなぁ。
ひと時も目が離せない1ヶ月で、
それなりに大変だったなぁという印象。
以前は、動き回っても比較的
目が届くところにいてくれたのだけど、
この1ヶ月で自立したのか😂
目の届かないところへ行くように。
確実にイヤイヤ期にも片足を突っ込み、
うまくいかないなと感じることも多かった。
母業の壁?みたいな😂
何はともあれ、元気には変わりなく、
元気なら何でもいっか😇という思考に。
◽️食事
食べムラあり。
シャインマスカットが1番すき。
しらす/ひじき煮/豆腐/納豆 は
意外にも引き続き、食べる。
パンより米派。
外食のお子様ランチを解禁。
メンチカツや唐揚げ、初体験。
外食の添加物が気になりつつも、
たまにならいっか、と妥協。
フォーク/スプーン/コップ飲み上達。
まだ、こぼしまくるけど、
頑張って使ってくれてる🥹
◽️言葉
2語文に成長。
挨拶もできるように。
こんにちは→コンチワー
おかえり→オカエリー
おはよう→ハヨー
おやすみ→オヤッシャイ
ありがとう→(一礼)
ごめんなさい→ゴメンネー
なんとも可愛い。
舌足らずな感じがめちゃくちゃ可愛い。
だいぶハッキリ単語も発せるようになった。
トマトは何故かマトト🍅
息子にはそう聞こえるんだなぁと思うと
とても微笑ましい。
何でも真似して発してくれるので、
色んな言葉を教えてしまう😂
完成度は高い。英語も萌える。
色んな言葉を真似できるのに、
何故かありがとうだけいまだに一礼のみ。
いつありがとうと言えるようになるのか、
注目したい。
こちらの言うことの理解力は
正直、言うことなし。
何でも伝わっている。すごい。
◽️好きなもの
踏切。
踏切動画をYouTubeで見せろと
いつも訴えてくる。
踏切の絵本をすぐ読んでくれと
いつも持ってくる。
電車も好きだが、
踏切のがテンション上がるらしい。
そして、石。
外に出れば、すぐに石探し。
お気に入りの石を見つけては
拾ってしまうので困る。
散歩中、両手にはいつも、石。
水。
飲むのも、遊ぶのも。
夏が終わったので、遊ぶのはもっぱらお風呂。
なかなか湯船から出ようとしないので
それも少し困る😂
水が飲みたい時は、ずーずーと言って
訴えてくれる。
最近、ようやく階段下にベビーゲートを設置して
めちゃくちゃ家事がしやすくなった。
もっと早く買えば良かった…
義実家への1人でお泊まりもできるようになった。
先週、丸2日くらい離れてたけど
全然余裕そうだった。
(夫が定期的に様子見には行ってた)
勝手ながらちょっと寂しくなった😂
きらきら星がお気に入りらしく、
時々口ずさんでいる。
ちゃんと歌えていて感心。
寝る時には、わたしに歌えと訴えてくる。
歌ってるとわたしが眠くなり、
しら〜と止めると、
しっかり注意を受ける。
ニコの真似もすごい。
このままだと犬になってしまうんではないかと
本気で心配してしまうくらい😂
兄弟喧嘩をいつもしている。
お互い自分から近づくのはいいけど、
ぐいぐい来られるのは嫌らしい。
仲は良いとはいえないけど、
息子はニコが大好きなのは明確だ。
喧嘩するほど仲が良いということにしておこう😂
1歳8ヶ月期が少々手こずったので😂
1歳9ヶ月期に突入して少しホッとしている。
事実、迎えてからなんだかスムーズ。
ごはんも座って食べるし、
嫌なことをしなくなった。不思議。
ペアレントトレーニングというもの、
少し興味がある。
母親として、もっと子育てについて
学ばないといけないような気がする今日この頃。
自分にあう育児本でも探してみようかな。
息子は冬生まれだから
冬が近づいてきて、嬉しい☺️
お出かけや散歩もしやすい。
また1ヶ月、のんびり過ごそう😌