見出し画像

【生活】育児休暇中の生活

育休生活も残りわずか。
何かしておいた方が…と思うものの、
もう十分満喫できた気がするので、
いつも通り過ごすことに徹しています。

育休生活の普通の毎日。

7:00
→夫をお見送り
寝ながらベッドで見送ること多々。笑
息子と別部屋で寝ていたときは、
息子が先に起きて呼ぶので、
リビングで見送りできていた。
けど、今はもう普通にベッド上100%。笑

わたしは8時に起きたい笑
たまに、その希望を叶えてくれる
優しい息子。笑

8:00
→朝ごはん
ゴソゴソゆっくり息子のものだけ準備。
自分は食べたり食べなかったり。
テレビをつけたり、つけなかったりも気分次第。
息子は朝から元気いっぱい。
それをいつも羨ましく思う、朝が苦手な母。
ニコはのんびり二度寝中。

9:00
→家事
洗濯、キッチン回り、ゴミ捨て、トイレ、
お風呂に掃除機。
1度始めると次から次へとやりたくなる性分。
息子とニコの痴話喧嘩が起きるので、
気にしながらも出来るところまでやる。
外出予定があれば、そのついでに身支度。
息子は最近お着替えがあまり好きではない。
待ち時間は、YouTubeで英語のお歌を
ひたすら流している。

10:00
→外出
今日は買い物日だったので、スーパーへ。
公園いったり、薬局いったり、
友人宅へいったり、実家へいったり。
半年前くらいは9時発が多かったけど、
今は10時発がちょうどいい。

11時半
→お昼ごはん
息子のものをベースに、自分のものも
ついでに似たようなものを食す。
お昼は簡単に済ませるので、
自分食べながら、食べさせることも多い。
テレビはみたりみなかったり気分次第。
朝と同様、息子の集中力がなかったり、
わたしがパワー切れだったりするときに
YouTubeに頼る。
それ以外は、息子との会話を楽しむ。

食洗機かけて、お昼寝準備。

13:00
→お昼寝
12時半くらいにベッドに移動して、
息子とまた色々お話ししながら
寝落ちするのが大体13時半くらい。
夜もそうだけど、息子は寝る前に特に
色々お話ししてくれる。
それがなんとも可愛くて、大好きな時間。
わたしも一緒に寝る。最高です。
以前は、この時間に家計簿つけたり、
献立考えたり、TVerみたり色々してた。

16:00
→ニコ散歩
息子が起き次第、ニコの散歩。
抱っこ紐が1番楽だから出番多い。
ベビーカーは、ニコが苦手で結構大変だった。
今は三輪車。息子はとても嬉しそう。
ヘルメットも今では喜んで被る。笑
いつの間にか、「ニコしゃんさんぽ」と言って
ハーネスをつけようとしたり、
「ニコしゃんうんち」と言って
ティッシュで取る真似をしたりしていて笑える。
本当によく観察している。

17:00
→夜ごはん支度
早いと17時半には息子だけごはん。
食べている間に、自分たちのごはんを作る。
今年から副菜をストックしてあるので
ごはんの支度がとても楽。
その分副菜を作る時間が必要になるのだが。
夜はテレビ付けっぱ。YouTube流しっぱ。

19:00
→お風呂
夫が帰宅するので、息子とお風呂に入る。
上がったら呼ばれるので、
脱衣所作業はバトンタッチして、
わたしがそのままベッドに誘導。
2階お風呂なので、誘導がとても楽。
お水を飲んで、また夜のお話しをきく。

20:30
→息子就寝
20時前にはベッドに入るけど、
そこから寝るまでは最低30分はかかる。
長いと1時間超え。
夫が寝かしつけたくて
バトンタッチする場合もあれば、
わたしがそのままの場合もある。
夜ごはん支度がほとんど完了しているので、
余裕があるし、ベッドなので気持ちがいい。

21:00
→夫婦で夜ごはん
わたしが働き始めたら一緒に食べるのは
やめようと思ったけど、
結果、自分も後回しにした方がスムーズかも。
1日あった事をお互いに共有する時間。
食べ終わるとお互いスマホの1人時間に入るから
話したいことは食事が終わるまでに。笑

22:30
→わたしお風呂
働き始めたら22時までには済ませないと、
とは思っている。
夫はこの時間に睡魔におそわれて、
ソファで寝落ちしていること多々。
最近は面白いテレビ番組がなくて、
後ろ髪を全然引かれない。
お風呂から上がったら、
ベッドでスマホタイム。
これがなかなかやめられない。
noteを書き始めると1時間は経つ。

0:00
→就寝


同じ育休生活でも、
去年と今年では大違い。
息子の手のかからなさがとても大きい。

息子の動画とか見出すとほんとキリがない。

明日は、公園へ行こう。
保育園関係のものも、洗濯しておかないとだ。

今月の給与で年末調整還付金があると思ったのに、
おそらく来月のようでがっくし。笑

住宅ローン控除、なくなったらイタイよ。
わが家はそれがそのまま固定資産税や
車税や自動車保険代になっているからね。
来月入るんだよね?と夫に再三確認。笑

スーパーでの買い物も物価高騰がすごすぎて
献立急遽変更する事態。
野菜が高過ぎる。
100円以下で買える野菜少なすぎんか?
あぁ、イタイよ、イタイ。

その分、お給料あげてください…

それでも、庶民なりに健康で平和に
家族みんなで過ごせているので幸せです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集