見出し画像

1日ルーティン(改心before編)

専業主婦生活に慣れない。
手持ち無沙汰もいいところで、何かしたらいいのだけど、何かしたいけど何がしたいのか分からない。
元々はものすごく生き急いでいて、分刻みで動きたい!何もしてないのが辛い!という性格だった。やりたいこと、見たいもの、行きたいところもたくさんあった。
病気になってから、基本無気力だ。(あと今コロナで出られないというのもあって一層)

療養中も、妊婦になってからも、周りには『ゆっくりしてね』『好きなことしなよ』と言われるけど、ゆっくりの仕方も好きなこともよく分からない。
今だらだら過ごしてるのはゆっくりしてるってことか?わたしダラダラしてるのが好きなことなのかな。

今、つわりはおさまったとはいえ、あまりアクティブには動けないのだけど、今、私は私の生活が嫌いで毎晩軽い自己嫌悪に陥っている…。

よーし!!生活リズム改善だ!!!

改善のためにはまず振り返りだ!!

ということで、ある日の1日を振り返ります。
毎日頑張ってる方からすると苛立ちをおぼえるものだと思います。すみません。

(AM0時 就寝)

AM2:30 猫のぐうちゃんに起こされる。たまにこういう夜があるのだけど、この日はすごかった。小一時間、私の頭から足を往復し、舐めるわ噛むわ鳴くわ布団に入るわパジャマに潜り込むわ、こちらが寝たふりをしても一向に引かない。寝たら寝たで舐めまくるし、起きたら起きたでテンションが上がるらしい。寝てくれ。

AM?? 暑くて目覚める。クーラーのタイマーが切れたので窓を開ける。

AM6:00前 目覚める。日々猫に起こされていたら勝手に目覚めるようになった。野菜の水やり。
6時半からは三拍子・高倉さんの朝たかくらじおを聞く。悔しいのですが途中で寝落ち。

AM?? 猫に起こされたけど無理。

AM9:00 観念して起きる。猫の世話、すこし戯れる。朝食に梨とキウイ。家事しつつ、LINE返したりTwitter見たり、ぬか漬けを出したり漬けたり。今日はアボカド。なるほど、こうなるのか。今のところチーズがチャンピオン。

AM10:00 夫が起きる。猫と遊びながら、夫の朝食用意。夫が掃除機をかけてくれるので、座布団どかしたりして手伝う。
ここから夫の出勤まで、横で喋ったり、洗濯したり。

AM11:30 夫がでかける。皿洗って、寝る。とんでもなく眠い。

PM1:00 やっと着替える。昼食にお茶漬け。スマホ見たり、録画したテレビを見る。図書館に行こうと思っていたら、某業者さんが来ると言う電話があり、Twitterと LINEしながら待つ。

PM2:30 業者さん対応終わり。この後、30分ほどうだうだして、ようやく家を出る。
野暮用を済ませ、図書館にいく。

PM3:30 帰宅。Twitter見ながら借りた本を読んでいたら寝落ち。

PM4:00 中途半端な食生活ですが、ビーフンを作って、孤独のグルメを見ながら食べる。というより孤独のグルメを見てたら空腹になった。ごろうさんめ〜。

その後、いつもより早めに夕飯作りを始める。今日は夫が少し早めに帰宅するためで、いつもなら19時とか20時から作り始める。
普段彼は23時に帰宅するのでそれに間に合えば、まあ自分は適当な時間に食べて済ませればいいやという感じ。

PM8:00帰る連絡があり、風呂を沸かす。忘れていた洗濯物をたたむ。洗濯物をたたむ時は必ず猫たちを2階に誘き寄せ、軽く追いかけっこをする。だらだらと夫を待つ。

PM9:00夫帰宅。順番に風呂。
いつもなら23時から順番に風呂。

とはいえ思ってたより帰りが遅かったので
PM10:00 一緒に夕食。
・舞茸とネギと豆腐のかき玉汁
・鶏と白菜のガリバタ炒め(もやしおいしい)
・茄子とわかめの酢の物
・きゅうりとアボカドのぬか漬け
今日は頑張ったほうだけど、味付け失敗してて全部しょっぱかった。いつもは薄味なのですが…。
夫と子、ごめん。

一生にTV見ながら食べる。この時間が1番和む。

PM11:30異常に眠い。床に転がったらそのまま半寝。

AM0:30ちゃんと寝る。

…とまあこんな感じだったと思います。夫の帰宅時間と、夜中から朝にかけての寝不足はイレギュラーでしたが、まあこんな感じです。
いやあ、床に頭がついてる時間が多いですね。あとTwitterとLINEね…ははは…ほんとう何もしてないな…

次回はわたしの理想、傾向と対策編をお届けします。え、そんなのだれか読んでくれるの?
…わかりませんが、このままだと自分のことを嫌いになりそうなので、がんばります。

いいなと思ったら応援しよう!