見出し画像

1月のふりかえり※一部無料

月末ぎりぎりまでやるかやらないか迷っていた毎月の振り返り、去年やってみてよかったと思うことが多かったので今年も(いつまで続くかわからないけど)やっておく。

引き続きくだらないと言えばくだらなくて個人的といえば個人的な内容なの一部を覗いて有料にします。普段の日記や無料部分を読んでいただき。見たいと思ってくださった方だけお進みください(毎度言いますが、相変わらず暇つぶしにはなるもののなんの役にも立ちません)。

✴︎過去の振り返りはマガジンにまとめている


昨年1年間、毎月振り返りを続けてみてフォーマットがないことでかなり迷いながら書いていた、かつ腰が重くなっていたので今年は印象に残っていることを5〜6個ほど厳選して書いていこうかと思っている。※変わるかも……。



1.ニョッキを作ってみる

外食すると毎回ではないけど「こんな美味しい料理を家で食べれたらなぁ」と思う。まずはレパートリーを増やすかと、家で作れたら嬉しいもの暫定No. 1のニョッキに挑戦。

というのも近所のイタリアンのニョッキが本当に美味しくてけっこう食べにいくので、お店レベルには届かなくても自宅で作れたら嬉しいねとたびたび夫と話していたのだった。作ってみたらじゃがいもと小麦粉でできるし工程も意外とかんたん!夫作のチーズクリームソースで美味しくいただいた。

よく見えないけど左がニョッキ

あとは、新しい食器を買いに行ったり(食器に関しては夫の方がこだわりが強いのでほぼ空気だった)、蒸し鶏のニラソースがけ、玉ねぎ餅など新たなレシピを開拓したりしていた。蒸し鶏を柔らかく作れるようになりたい。いつもパッサパサになってしまい鶏肉に申し訳ないし、外でぷるぷるしっとりの蒸し鶏を食べるたびに考え込んでしまう。


2.習慣化のためにアプリを入れた

今年に入ってからまた習慣にしたいことが増えた。私の場合、習慣化するにあたっての1番の敵はそもそも忘れること……(やる気がないわけではない)。そこで色々調べてハビットトラッカーのアプリを取り入れてみた。

ここから先は

3,642字 / 5画像

¥ 250

ここまで読んでいただいてありがとうございます。サポートいただけましたら、活動費として使わせていただきたくさん本を読みます!