noteあるあるいいたい
noteを始めて3ヶ月ちょい。
まだそんなひよっこではありますが、私が思うnoteあるあるを書いちゃいます!
はたして、みんなよく思う「あるある」なのか?!
はたまた、私だけしか思ってない「ないない」なのか?!
では早速いってみましょー!
▼ちなみに、Twitterの疑問という記事も書いたことあります
noteあるある
1年前とか2年前とかの記事にスキするのためらう。
(いやスキすればいいんやけど、なんかね。)バッチぜんぶコンプ(コンプリート)してる人おるん?
(流石におらんやろ。強者すぎるわ。)タイトルが一言やのに、スキの数がめちゃ多かったりすると、アカウントまで見に行っちゃう。
(だいたいフォロワーさん多くて、どの記事もだいたいタイトル一言)みんなのフォトギャラリー、いつもお世話になってます。
(なんやこの画像っていう謎画像もよくある。)え、この情報量で、無料で読んじゃっていいんですか?!あざす!ゴチです!
て思うnoteがある(感謝)あの話書いてたの、だれのどの記事やったっけーーー
引用したいと思ってんけど見つからへんーーー(記事漁り)この人の記事、きっと昨日のわたしの記事からインスピレーション受けてるな、、、?!(ポジティブ勘違い野郎)
わーい!記事引用してもらえたよー!嬉しい!!
あれれー?!わたしの記事よりスキが多いねーすごーいさすがですー(泣)(←泣くな。あんたの実力不足じゃ)スマホで記事読む時、スクロールバーの長さで生地の長さ確認する。
(記事短めだと読み切るよっ)記事読んでる時、冒頭で100スキ押したくなるくらいの共感したら、スキ押して最後まで読まずに閉じてしまいそうになる(読みなさい)
書くのに良いテーマ(ネタ)を思いついた時、自分が投稿する前に、おなじような記事が身近な方(フォローフォロワーさん)から出たら困るから早く投稿しないと、、、!と謎の焦りが発動する。
(被ることない。断じて)下書きが何書こうとしたのかわからないものがある。(熟成下書きってタグいいよね)
つぶやき使う時なぜか、今日は忙しかったからとか、今日は体調悪い日でとか、言い訳っぽくなってしまいがち。
(誰も責めんから好きなようやればええんやで)きみ、いつもスキしてくれてありがとうね。
もうそろそろ私のことフォローしてくれてもいいんじゃない?
ほら、怖くない怖くないヨ
(なんだかキニナル存在)いつもスキしてくださるみなさん、ほんとうにありがとうございます
あなたのおかげで続けられています。
(ビッグラブ)
以上!
noteは面白いですね。これからも楽しみます!
最後までお読みいただきありがとうございました。